観光キャンプ
2011年10月28日(金)~10月29日(土)
紅葉を見に高所に行ってきます
4時20分
今回は高速道路を使いますが予定があるので
日が昇る前に出発です
とその前に前回使ったままだったので給油
夜の中央高速は初でしたが暗いですね~
あまりにも暗いのでトラックの後ろをゆっくり走りました
で、6時に談合坂SAに到着、この時間でも利用者は多いですね
朝食はかけそば
段々と日も出てきて気温も上昇、バイク乗りはいますがキャンパーは流石にいません
さて出発するかな~と準備をしていると
「バイク見ても良いですか?」と、若い女性か声を掛けて来るではありませんか!
今話題のモテキか?と思うもどうやら違ったようで
中型免許を持っていて、荷物満載のテネレに興味があったようです
「寒くないですか?」と気遣ってくださり、正直に「寒いですよ~(笑)」と答えたりして
素敵な出会いがありました
松本ICを降りてすぐのコンビニで昼飯購入
そのまま、国道158~安房峠道路を走行し
9時30分、今回の宿泊地「平湯キャンプ場」到着
早速設営し
キャンプ場から徒歩10分にある平湯バスターミナルへ向かい
切符購入、往復2000円
10時50分、今回の目的地、上高地に到着!!
平日でも観光客は多いですね~
観光地の昼ご飯は予算オーバーなのでコンビニおにぎりです
観光スポットのカッパ橋
この時点で12時、このままキャンプ場へ戻りのんびり過ごす事も考えましたが
折角なのでこのまま先へ進みます
拝観料300円を納め、明神池
後は引き返すのみ
14時、疲労回復には甘い物と言う事で、5 HORNにて
トライフル・フリュイと珈琲
おっさんが一人でケーキ食べてますが何か?
14時30分、下山し買い出し
キャンプ場から10分、Aコープ 奥ひだ
管理棟で薪購入
ようやくプシュッと一服
17時30分、徒歩10分、ひらゆの森で温泉に入る
好きなバイクで遠出して、好きな温泉に入る・・・、至福の時です
出る頃には真っ暗です、ヘッデン持ってきて良かった(^_^)
夕食は安い飛騨牛などを食べ後は焚き火の時間
23時頃疲れたので就寝
が、持って来る寝袋の選択ミスにより
午前2時に余りの寒さに目が覚める
トイレの為外に出ると吐く息が真っ白です・・・、どんだけ寒いんだと・・・
念のため持ってきた「ほっカイロ」を6個、シュラフカバーと寝袋に投入し
レインコートをさらに着込み無理矢理寝る
寒い夜が明け残りの薪に火を付けようとしたら
ユニフレームのスティックターボがお亡くなりになりました・・・・・
突然の事で寒いのに火種がありません
ま~以前から調子が悪かったのですが予備のライターを持たないと駄目ですね~
何度もカチャカチャとスティックターボと格闘し
やっとバーナーに火が付きました
暖かいコーンスープが身に染みます
11時30分、ノンビリと撤収作業をして出発
再び平湯バスターミナルへ向かい
お土産購入と昼ご飯(ラーメンセット)
高速乗る前に給油し自宅へ戻ります
17時、自宅到着
総走行距離、551.1km
2日間とも晴天に恵まれ、充実した時間を過ごす事が出来ました
ライディングジャケットはオールシーズンではなく
ウィンタージャケット買わないと朝晩は寒くて駄目だな・・・
あなたにおススメの記事
関連記事