整備記録

じゃんび

2014年04月12日 16:56

先日車検に通したのですが
その時は交換せずにいた
ブレーキパッドの交換をしてみました

2014.04.12
で、今回用意した物
ラジオペンチとベスラのパッド・SD-953

なにぶん超~マイナーなテネレ
純正以外でベスラでしか適用表で確認できなかったのでこれ1択
ほかのメーカーも在るのかな?

で何が凄いって、ベスラのパッドがAmazonで売っていった事
近所のバイク用品店も売ってなかったのに・・・・・・

テネレ以外では
BMW・850RT('98)・650ST('94-'98)
HUSQVARNA
KTM
GASGAS
など使えるようです

最初はキャリパーごと外さないと
交換できないと思っていましたが
よ~く見るとピンだけ外せば交換出来るんですね

しかし、なかなかパッドピンが抜けず
かなり時間が掛かりました

で、テネレのキャリパーはbrembo(通称ヤマンボ)が付いていますが

パッドもbremboが付いていましたね
ブレンボパッドにするといくら掛かるのかな?

新品と一緒に

22,220km走行してパッドの山は残り2.9mm
随分持ちましたね~、ビックリです
もう少し行けそうな微妙な感じでしたが
せっかく外したので新品を取り付け


フロントはもう少し行けそうなので今回は交換せず

しかし、交換するのは時間の問題かな

ついでにチェーンに注油


最後に試運転して動作確認
何となくブレーキの効きが良くなったような・・・

今まで軍手を使って整備していましたが

今回初めてビニール手袋を使ってみましたよ
手が汚れず便利でしたね~
もっと早く使っていれば良かったな


あなたにおススメの記事
関連記事