新生テネレ

じゃんび

2014年08月06日 23:06

前回のテネレ負傷から約1ヶ月
ようやく修理完了し復帰第1回目のキャンツー出発!!

2014年8月5日(火)~6日(水)

夜遅く帰宅し荷造りし睡眠時間2時間
ハッキリ言って普通なら寝不足ですが遊びの時は別ですね
久々なんで気合い入ってます

7時頃出発

さて、メーターの修理は完了したのですが
ユニットごと新品に交換したので
オドメーターがリセットされてしまいました・・・
せっかく大事に育てたのに残念です


寝ないで出発の予定が仮眠してしまったので
出だしが遅れ、環8渋滞にはまりグッタリです








12時頃、到着
標高1298m(ナビ調べ)

寝不足と暑さでもうフラフラでしたね
何とか設営し近場を散策



で、来た道を9kmほど戻り買い出し

グーグルマップには載っていませんでしたが
近場にあって助かりました
(嬬恋村立西小学校付近)

キャンプ場に戻り乗り入れ禁止なので荷物はリアカーを借りて運びます


平坦な場所は少ないので、混雑しそうな休日などは早めに来て
場所を確保した方が良いかもね~


飲む前に道を挟んで反対側にある某キャンプ場の販売所を偵察

ちょっとした忘れ物ならある程度ここで解決しそうな感じの品揃えでしたね
こちらのキャンプ場は満員御礼でしたよ

一通り散策したらようやく熱中症対策の水分補給開始


だいぶ前に新調した樹脂製ワイングラスがようやく登場
カップと足の部分が分割式で携帯に便利な、KINTO社製の2ウェイカップ

このとき東京の気温は35度?だったようですが
やはり夏は高原ですね気温は25度くらいで快適


のんびり過ごしていると管理人さんから
自家製とうもろこしの差し入れをいただきました

さっそく茹でる

甘くて美味しかったですよ


なんだかんだで時間が過ぎ夕食

レトルトのタイ・イエローカレー(チキン)
カレーに対してご飯が多かったですね


21時頃就寝


5時起床、快晴で気持ちの良い朝
朝食は軽くパンだけ


7時頃、早めの撤収を開始
ちょっと風が強く大変でしたね


そして9時半頃出発

途中寄り道することなく帰宅し、走行距離441km
ちなみに帰りの高速は超低燃費走行をした為無給でしたよ
しっかし、都心部は暑さと渋滞で辛かったですね~
家に着いたら汗だくでした



さて、キャンプ場はサイト内乗り入れ禁止ですが
トイレや炊事場が綺麗で、ゴミも捨てられるので
また行きたくなる所でしたね


大きな地図で見る

あなたにおススメの記事
関連記事