ギリギリ梅雨入り前に・・・
関東地方はもうすぐ梅雨
その前に何とか行けました
2015年6月4日(木)~5日(金)
前回使った時は蜘蛛の巣が張っていましたが
今回は先日洗車したばかりでピカピカです
9時頃出発
実はこの日天気予報によると関東全域で風速・5m/sとの事
出発するかしないか迷ったんですよね~
案の定、高速乗ったら強風で真っ直ぐ走れません・・・・・
実際あまりの強風なので引き返そうかと思ったくらい
途中のSAで休憩し相当迷いましたよね~
取りあえずそんなに遠くないし現地まで行って
まだ強風なら帰宅前提で先に進む事に
高速降りても依然強風、道路脇の幟がバタバタとはためいてます
モヤモヤした気持ちのまま管理棟に到着
風があっても何とか設営できそうだったので
14時頃、設営完了
東古屋キャンプ場
なるべく風の影響がないように樹木の近くに張りましたが
それでも風は依然強め・・・
ピンぼけですが
ま~、今回はユニの温度計を使いたいだけだったりして
そして近くのスーパーまで戻り買い出し
のんびりと過ごしたかったのですが
やはり風が強いとタープが崩壊しないか心配で
ソワソワしちゃいましたね~
取りあえず、落ちていた枝を集め小さい焚き火
特にする事がないので夕方には
牛タンねぎ塩をつまみに・・・
クックパーフライパン用ホイルはホント便利ですね、片付けが楽!
家吞みならぬキャンプ場吞み~
夕飯は
久々の飯ごう炊飯とレトルトのタイ・グリーンカレー
レトルトでも野外で食べるカレーは何故いつもより美味しく感じるのか
夜になると昼間の強風が嘘のように微風に変わったので
冬キャンプで6本余ったオガライトを持ってきたので
落ちていていた枝をノコギリで切断し一緒に焚き火開始
のんびりと蛙の鳴き声と犬の遠吠えを聞きながら炎を見つめていましたが
段々と風が強くなってきたので、残念ながら焚き火は危険と判断し中止
ほぼ燃え尽き種火になりましたが安全の為、灰捨て場に灰を捨て
風に飛ばされないよう小物を片付け
22時30頃
風にバタバタとテントを揺らされつつ就寝
5時30分頃起床
風は収まりましたが曇り空
8時30分頃
この日は夕方から雨らしいので早めの撤収
C2山手トンネルで渋滞にはまる
夏場+バイク+トンネル+渋滞だと熱で体力を奪われますね
一応トンネル内で霧の散布をしてますが
効き目が薄ので出力を上げて欲しいですね~
12時頃、早々と無事帰宅
走行距離380km
今回、虫に刺されないように長袖を着ていたのですが
いつの間にか顔を何かに刺されてしまい腫れました・・・
森林香を持って行ったのに使わなかったのは失敗でしたね
さて次回はどこに行こうかな~
あなたにおススメの記事
関連記事