2012年01月25日
浪費癖
今回は無くてもいい物を・・・
今までツーリングに行った時

こんな感じで走行中の写真なんかを撮っていましたが
やはり片手運転は危険です!!
夏場はグローブが薄手なので操作は簡単ですが
冬用のグローブだと操作が上手くいきません
で、デジカメマウントなる素敵な商品が在りますよね~
「サインハウス マウントシステム」
購入には随分悩みました
なんせバイクが単気筒の660ccですよ
その振動ったら結構あるんです
でも

こんな写真よりましかも・・・
ってな事で、思い切ってナップスで購入

14700円、高いよ~~
自作出来れば良いんですけどね~
マウントシステムとして大まかに2種類在ります
M5シリーズ スタンダードタイプ
M8シリーズ アルミ強化タイプ
載せるのはデジカメなのですが
振動の事も考えM8を選択

デジカメ用のAパーツ

ストラップも付いています
付けるとこんな感じ


デジカメマウント設置の為、ETCを移動したけどゲートが反応するか不安・・・
現在、防水・耐衝撃・防塵設計のパナソニックのFT3を持ってますが

なぜ古いデジカメ(CANON S60)を載せているかというと
今まで使わず忘れていた機能
インターバル撮影が出来るから

1分から60分まで設定可能(100枚まで)
ツーリング中は10分位の間隔で自動撮影すればいいかな?
たんなる記念写真なので撮影場所はどこでも良いのですが
振動や埃に弱そうなのでいつまで使えるかな~
しかし、最近のコンパクトデジカメってインターバル機能が無いんですね~
「GO PRO」にインターバル機能が付いていれば完璧なんですが・・・
S60を下取りに出さないで良かった良かった
さっそく1分間隔のインターバル機能を使って試運転
撮った写真をPCに取り込んでみるととても良い感じ!!
デジカメはガッチリと固定されており
心配していた走行時の振動による写真のブレは
一般道を使った限りでは影響は無し
加速中や高速走行時はちょっとブレるかも?
ツーリングの楽しみが増えました、どこ行こうかな~

こんな感じで走行中の写真なんかを撮っていましたが
やはり片手運転は危険です!!
夏場はグローブが薄手なので操作は簡単ですが
冬用のグローブだと操作が上手くいきません
で、デジカメマウントなる素敵な商品が在りますよね~
「サインハウス マウントシステム」
購入には随分悩みました
なんせバイクが単気筒の660ccですよ
その振動ったら結構あるんです
でも

こんな写真よりましかも・・・
ってな事で、思い切ってナップスで購入

14700円、高いよ~~

自作出来れば良いんですけどね~
マウントシステムとして大まかに2種類在ります
M5シリーズ スタンダードタイプ
M8シリーズ アルミ強化タイプ
載せるのはデジカメなのですが
振動の事も考えM8を選択

デジカメ用のAパーツ

ストラップも付いています
付けるとこんな感じ


デジカメマウント設置の為、ETCを移動したけどゲートが反応するか不安・・・
現在、防水・耐衝撃・防塵設計のパナソニックのFT3を持ってますが

なぜ古いデジカメ(CANON S60)を載せているかというと
今まで使わず忘れていた機能
インターバル撮影が出来るから


1分から60分まで設定可能(100枚まで)
ツーリング中は10分位の間隔で自動撮影すればいいかな?
たんなる記念写真なので撮影場所はどこでも良いのですが
振動や埃に弱そうなのでいつまで使えるかな~
しかし、最近のコンパクトデジカメってインターバル機能が無いんですね~
「GO PRO」にインターバル機能が付いていれば完璧なんですが・・・
S60を下取りに出さないで良かった良かった

さっそく1分間隔のインターバル機能を使って試運転
撮った写真をPCに取り込んでみるととても良い感じ!!
デジカメはガッチリと固定されており
心配していた走行時の振動による写真のブレは
一般道を使った限りでは影響は無し
加速中や高速走行時はちょっとブレるかも?
ツーリングの楽しみが増えました、どこ行こうかな~

Posted by じゃんび at 17:22│Comments(0)
│バイク