ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
(26)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年02月06日

試運転

バイクに取り付けたカメラマウントの効果を試す為
道志道ツーリングです

2012年2月4日(土)


ツーリングに行こうと朝5時半に一回起きましたが
あまりに寒いので2度寝し何だかんだで13時に出発

試運転
16号

試運転
道志道
道路脇に雪が残っていますが、路面は乾燥しています
しかし日陰では偶にブラックアイスバーンがあるので注意

試運転
山中湖
この先にある富士山がよく見える絶景ポイントの駐車場に止めようとしたら
何かのイベント中の為、カメラ愛好家が沢山いての駐車出来ず・・・・
ちょうど太陽が富士山のてっぺんに差し掛かる時だったのに~ガーン
試運転
試運転
気温は2℃、寒いので帰ります

試運転
試運転
東名高速上トンネル内フラッシュ使用
試運転
高速だから?夕方になるとブレますね~
試運転
海老名ジャンクションから事故渋滞の為
休憩もかねて、今話題の海老名SA見学
お洒落な店ばかりですね~
試運転
SAを出るのに渋滞の様子
試運転
渋滞の原因、解りづらいですが車が横転していました
試運転
渋滞解消後、やはりブレブレ・・・

●サインハウスマウントの感想
カメラの付け方が悪かったのか、三脚ネジをしっかり締めたつもりでも
振動により弛んでカメラが横を向く事が有りました
説明書に「あまり締め付けるとカメラ側の取り付け部が壊れます」
と書いてあったので力加減が難しいです
舗装路で緩むくらいなので林道は外さないと駄目かも

でも、カメラ取り付け部以外は流石に弛まないので
カメラに命綱を付けて、たまに点検する事にします

●カメラ側の感想
明るいとブレ無く撮れますが暗いと駄目ですね~
カメラの設定をオートではなくマニュアルでやれば良いのか?
今度は夜間撮影走行のテストだな・・・

それと、冬の寒い時期、バッテリーが冷えて性能が落ちたのか
インターバル撮影でもバッテリーの減りが早い・・・
経年劣化で性能が落ちたのかは不明



大きな地図で見る


同じカテゴリー(バイク)の記事画像
久しぶりのカブツーリング
やっぱりバイクは楽しい!
春のカブ散歩
久しぶりのツーリング
春が来た
カブ散歩
同じカテゴリー(バイク)の記事
 久しぶりのカブツーリング (2022-11-05 19:00)
 やっぱりバイクは楽しい! (2022-05-27 19:00)
 春のカブ散歩 (2022-04-02 19:00)
 久しぶりのツーリング (2021-06-19 17:57)
 春が来た (2021-03-25 20:03)
 カブ散歩 (2021-02-16 18:25)

Posted by じゃんび at 21:05│Comments(0)バイク
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。