2013年07月30日
ツーリング装備
バイクで知らない土地へ行く時は欠かせないGPSナビゲーション・・・
ZUMO660に搭載されていた地図がVer.12だったので
新東名が載ってなく、「2年おきに更新はした方が良いかな」と思い
いいよねっとに地図の更新に出しましたよ
6日間で戻ってきました


しっかりとVer.14が入ってますが、ちょっと前に開通した千葉の圏央道は載ってません
今までは地図の入ったDVDを購入しZUMOとPCに入れ使用出来ましたが
今回からZUMOに入っている地図をPCに繋いで見る仕様になってますね
PCでは、いいよねっとでBaseCampをダウンロードして
ポイントやルートの設定をするのですが
慣れていないので使いこなすのに時間が掛かりそう(^_^;)
地図更新は高価なので国産の安いカーナビを1年で買い換えても
防水・振動対策さえしていれば良いような気が・・・・
ZUMO新型はいつ来るのかな?
それから
走行中のナビ音声は今まで有線かソニーのBT受信機を使っていましたが
有線だとケーブルが風になびいて邪魔、BT受信機は内蔵電池が劣化していてすぐに電池切れ
そこで、前から欲しかった

聴くだけブルートゥースを入手
一匹狼にはマイクなんていらないのです!!(^_^)
乾電池駆動は良いですね~
音量が弱いですが走行時の風でもちゃんと聞こえるのか?
新東名が載ってなく、「2年おきに更新はした方が良いかな」と思い
いいよねっとに地図の更新に出しましたよ
6日間で戻ってきました


しっかりとVer.14が入ってますが、ちょっと前に開通した千葉の圏央道は載ってません
今までは地図の入ったDVDを購入しZUMOとPCに入れ使用出来ましたが
今回からZUMOに入っている地図をPCに繋いで見る仕様になってますね
PCでは、いいよねっとでBaseCampをダウンロードして
ポイントやルートの設定をするのですが
慣れていないので使いこなすのに時間が掛かりそう(^_^;)
地図更新は高価なので国産の安いカーナビを1年で買い換えても
防水・振動対策さえしていれば良いような気が・・・・
ZUMO新型はいつ来るのかな?
それから
走行中のナビ音声は今まで有線かソニーのBT受信機を使っていましたが
有線だとケーブルが風になびいて邪魔、BT受信機は内蔵電池が劣化していてすぐに電池切れ
そこで、前から欲しかった

聴くだけブルートゥースを入手
一匹狼にはマイクなんていらないのです!!(^_^)
乾電池駆動は良いですね~
音量が弱いですが走行時の風でもちゃんと聞こえるのか?
Posted by じゃんび at 12:20│Comments(0)
│バイク