ハイシーズン突入

じゃんび

2014年12月01日 23:33


今回は新しい暖房器具のテストをかねて出発

2014年11月27日(木)~28日(金)

今回は昨年購入した薪ストーブ用の

最近入手した入れ子式煙突の火入れ式です

本当は寒くなりそうな富士山付近に行きたかったのですが
前日の天気が雨だったので芝生のキャンプ場は諦め
道志のいつもの場所に決定していたのですが
部屋の片付けや撮り溜まっていたビデオを見たりして
出発は12時過ぎ

まさかこの積み荷に煙突が載っているとは
誰にも気づかれませんね

15時半頃到着

しかし受付の宿には誰もいません・・・・・・
電話しても誰も出ない・・・・・・・

さて困りました
早く設営しないとすぐに真っ暗になりそうです

取りあえず

キャンプ場に行ってみましたが
ここも誰もいない・・・・

諦めきれず電話したらやっと連絡が取れて
今日は受付できないので明日料金を払う事になりました

急いで設営


後は薪の手配ですが
なんと道志の無人販売所に在庫がありません!!


しばし考え
道志の森キャンプ場手前に薪が売っていたのを思い出し行ってみると
運良く帰宅しようとしていた管理人さんがいて
無理言って3束売ってもらいましたよ

17時頃、すでに真っ暗です

ここにはでっかいイノシシ1匹と3匹の看板犬がいますよ
一見怖そうな看板犬ですが近づいても噛まれる事はありませんでしたね

そうそう、無人販売所の薪もここの管理らしいのですが
当分あちらの在庫は無いようなので
期待するのはやめた方が良いみたい

道志道を急いで走り

キャンプ場到着
場内灯が点灯していないので真っ暗

やっと一息


夕飯は

おでんと炊き込みご飯

ここで問題発生

購入した薪がまだ乾燥しきっておらず
火のつきが悪いです

せっかく酒飲んでのんびりしようかと思っていたのに
すぐ消える火の管理でいそがしく、それどころではありません

なんだかんだで22時頃
完全に火が消えてしまったので就寝

6時起床
持参したブロックタガネとノコギリで薪を粉々に粉砕
誰もいなかったから良かったものの
キャンプ場に響き渡るハンマーでブロックタガネをブッタ叩く音
「カキーン、カキーン、カキーン」
って、じつに迷惑ですね

細かくしたおかげでバンバン燃えます


昨日と今日は全国的に暖かく
昨晩でも5度を切る事はありませんでしたが
真冬だったら薪で暖が取れず風邪引いてたかも

軽い朝食


薪を燃やしきってからダラダラと撤収して

12時頃出発


帰りに宿に寄ったのですが

またも誰もいません・・・・・
料金を払わずに帰る事も出来ず
しばらくボーッと待っていると
やっと管理人さんが現れ料金払って帰宅

今回は前回に引き続き不完全燃焼でしたね
キャンプを楽しめませんでした・・・・・
次こそは充実したキャンプをしたいと思います!!

そうそう、入れ子式煙突について
写真撮るの忘れましたが
薪スト付属の手巻き式煙突より格段に設置が楽です!!
ケースから取り出し繋げるだけですからね
今後も活躍してもらいますよ


あなたにおススメの記事
関連記事