2020年初キャンプ
いよいよ2020年が始まりました
今年は何回キャンプ行けますかね~
ってな事で
第1回目のキャンプは
ホームグラウンドの山梨県道志村に
行ってきましたよ
2020年1月24日(金)~25日(土)
さて、2日間とも曇り予報
ちょっと残念でしたが
なかなかキャンプに行けないので
贅沢は言っていられませんね~
10時開店を待ち地元で
ちょっと買い物をし
オギノパンで再度食糧購入
で、ここでアクシデント発生!!
今の車は購入してから10年経ち
カーナビは工場装着品なのですが
出発時は正常でしたが
買い物を終えエンジン掛けたら
地図が表示されません・・・
どうやら遂に壊れたようです・・・
しかし、不思議な事に
地図以外の機能は全く問題なし
ラジオ・テレビ・HDDに入っている音楽
バックモニターは正常に使えるので
原因が分かりません・・・
また出費が・・・
悩んでも仕方がないので
気を取り直して再度出発し
13時30分ごろ
椿荘オートキャンプ場に到着
以前は平日だと他のキャンパーは
少なかったような気がしますが
最近は平日でも結構人がいますね
土日だとどうなっているんでしょうかね~
ちなみに
昨年の台風19号の影響で
今までの道が寸断させていて
椿荘で受付を済ませると
一度道志道に出て別の橋を渡り
裏からキャンプサイトに行くルートになってます
復旧には時間掛かりそうですね~
さて今回は薪ストーブを使うのですが
持って来たオガライトが
ナンヤカンヤで
2年間使わず保管していた物なのですが
保管状態が悪く着火剤を使っても
中々着火しなかったので
ま~焦りましたよね~
結果、粉状になるまで砕き
ようやく着火し
遅い昼ご飯
久々の昼間からワインでしたね
石油ストーブも使って
寒さ対策は万全です
今回、100均で良い感じの
ミニスコップを見つけたので初投入
サイズを図らずに買いましたが
薪ストーブの投入口にバッチリなサイズ
ペラペラの鉄製なので酷使すると
すぐに錆びそうな感じなのと
ちょっと取っ手が短いです
皮手袋を使わないと火傷しますね
食べてばかりですが
おやつに揚げパン
あっという間に時間が経ち
夕食の時間
折角熱源が有るので
薪ストーブで温めます
今回は鍋を作らずに
ご飯もレトルトでタイカレーともつ煮
外で食べれば何でも美味しいですよね
そして別腹の
エクレアを食べ
22時頃就寝
6時頃起床
すっかり消えてしまいましたか
余計な灰を除去すると
まだ種火が付いていたので
オガライトを入れ火吹き棒で軽く吹いたら
あっという間に着火出来ましたね
2日目も曇り空
雨が降らないだけラッキーですね
朝食はこれ以外も準備しましたが
ちょっとだけ食べて
他は昼飯と3時のおやつになりましたよ
つい多く準備しちゃうんですよね~
曇り空からの霧
ちなみに
ヘッドライトのゴムバンド交換しました
本当は純正品にしたかったのですが
入手する事が出来なかったので
ジェントスのヘッドライト用を付けました
形状が違うので取り付けには苦労しましたが
ゴムの張りも良くなり大満足です
あまり長い時間遊んでると
チェックアウトに間に合わなくなるので
残念ながら撤収
火消壺の購入も考えたのですが
中々決められず100均で買った
ステンレスボウルに移して
キャンプ場の灰捨て場に捨てましたよ
そしてまたもアクシデント
テントが溶けてました・・・
今まで気を使って灰の飛び散りが少ない
オガライトを使っていたのですが
調子に乗ってゴミの焼却をしたので
その灰が飛んじゃったのかな?
辛うじて穴は開いてないようですが
時間の問題かな~
そのうちパッチを貼って直さないとな・・・
そして片付けも終え
コールドスタートでカーナビが治ってるかと
期待してましたが治ってませんでしたね
ネットで調べて裏メニューも試しましたが
どこにも異常は無かったので
謎は深まるばかり・・・
ま~色んな事が有りましたが
無事故無検挙で帰宅
今度はどこに行きましょうかね
2019年は台風の被害以外にも大変でしたが
このキャンプ場は大好きな所なので
これからも何回も訪れて
微力ながら使用料金として応援していきたいですね
あなたにおススメの記事
関連記事