2021年キャンプ初め
なんやかんやで時は経ち
すでにもう2月になってしまいましたが
久しぶりに行ってきましたよ
2021年2月18日(木)~19日(金)
9時頃出発
出だしから地元で渋滞し
高速に乗るのが遅れましたが
飛ばさずノンビリと走って
ほぼ食材は地元で買っていきましたが
買忘れた物をいつもの場所で買い出し
そして11時半頃
久しぶりに
「ふもとっぱら」に到着
完全予約制になっており2日前に予約
平日は空いていますが
週末土日は厳しいようですね
で!
設営後にトンデモナイ事が発覚・・・
なんと冬キャンプにも関わらず
寝袋を忘れてしまいました
一応家を出る際に忘れ物が無いか
確認したんですけどね~
ま、しかし
ここまで来ちゃったので
一旦落ち着くため昼飯
幸いな事に
去年の冬に買っていた
使い捨てカイロがまだ残っており
夜はなんとか耐えれそうです
久しぶりなので散策
キャンプ場中央にデカいトイレが出来ていましたね
とても綺麗で流し台もあり完璧ですね
しかし、トイレ近くは人気で結構テントが密集しています
しかも出入りが激しく芝生がほぼ無いような状態です
なので私はちょっと離れた場所でテントを張りました
トイレに行きたい時は時間掛かりますが
折角のキャンプで人と距離が近いのもね
話し声も気になるし・・・
場内の建物も土日だと
売店や食堂などが開店するようでしたね
本当は焚き火をしたかったのですが
ここは風が強くて安心して出来ないので
火事になるのも嫌だし止めておきました
入場方法も進化していましたね
ゲートが設置され
予約時に車のナンバーを記入するので
車から降りずに料金を支払う方法に
中央のトイレ横にワインが売っていましたが
ちょっと量が足りませんね~
ちなみに
カッコはこんな感じ
動いていると温かいのですが
動かないとやっぱり寒いですね
そして夕食の準備
と言っても野菜は家で切ってきたので
鍋に入れるだけのすき焼き
簡単で美味しかったですね
夕食も終わり
ライトダウンにカイロを貼り付け
ポケットにもカイロを入れて
夜の準備は万全ですが・・・
最後に
デザートを食べ
20時頃就寝
6時半頃起床
ぜんぜん熟睡できませんでした
石油ストーブも点いていたのですが
テント内の気温も上がらず
ただただ苦行でしかありませんでした・・・
テント内はこんな感じでただじっと
夜が明けるのを待っていましたね
やっと日も出てきて朝食
昔は冬キャンプと言うと
人も少なかった気がしますが
いまや平日でも人が結構来ていますね
なんやかんやで
12時頃出発
昼時の混雑を避けるため
13時頃
某アニメに登場した
「純手打ちそば処 藤義」に到着
大海老天重とミニ蕎麦
大きなエビがプリプリで美味しく
蕎麦も歯応えがあり美味しかったです
また訪れたいですね
後は甲府昭和ICから高速に乗って帰宅
寒くて苦行キャンプでしたが
いい思い出になった?
ちなみにこの日の夕食も
キャンプで余った食材ですき焼きでしたよ
あなたにおススメの記事
関連記事