ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
(26)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年03月11日

休日の工作

以前、キャンプツーリングの途中で
携帯電話の電池切れがあり・・・




モバイルブースターを買えばすむ話ですが
どうせなら連泊時の移動中、デジカメバッテリー充電も出来るよう
一部のバイクには標準装備のシガーソケットを付ける事にしました

用意する物
ニューイング DCステーションシングル
ネット調べではUSB付きはUSBが壊れやすいとの事で却下
最初、TOURATECHのオンボードパワーソケットを考えましたが
値段の割に貧相なので却下

エーモン工業 電装パーツ・リレー (商品コード1245)と配線コード・AV2.00sq-5m
DCステーションの取り付け説明書では
バッテリーへの直接接続推奨ですが
乗っていない時の配線外しが面倒なので
バッテリ上がりの心配もないイグニッション連動にしました

大橋産業株式会社  BAL・DC/ACインバーター 30W
使ってもデジカメバッテリーの充電くらいなので・・・

休日の工作
後は以前ナビの取り付けに使って余っていた
ギボシ端子・クワ型端子・0.75spの配線と工具

休日の工作
で、バッテリーの(+)に初めて手を入れクワ型端子を付けようとしたら
何故かボルトが横に付いています!!!!
普通のドライバーは入らないので、とある方法で解決
一般家庭にはL字ドライバーなんて有りませんよ~ガーン

休日の工作
シガーソケットはこの位置
ハンドルブレースがあるのでチョイ上向き
雨の日は使えないな・・・

休日の工作
ネット調べではキャップがすぐ無くなるとの事で
結束バンドで軽く繋いでおく

休日の工作
配線は以前、テールランプから電気取り出しコネクターを使い
分岐したナビ電源の間に新たに二股を作り
リレーとナビへ流れるようにする

これで、ACCでテールランプに電気が流れると
リレーに電気が流れスイッチが入り
シガーソケットとバッテリーが繋がります
一応、リレーの配線外せばバッ直も出来ますよ~

テールランプから、ナビ・ETC・リレーの電気取ってるけど
大丈夫かな~・・・

エーモンのリレー、カチッとカプラーが繋がらないのは気のせい?

休日の工作
取り合えず仮配線が出来たら
イグニッションON!!

休日の工作
無事、ナビ・ETC・インバーターの電気が付きましたニコニコ

休日の工作
休日の工作
デジカメバッテリーや携帯電話への充電も出来ているようです
あ、エネループの充電テストしてないや・・・

休日の工作
確認が出来たら後は結束バンドで
配線をまとめて終わり


これで九州や北海道へ行かない理由が一つ無くなりましたねニコニコ


同じカテゴリー(バイク)の記事画像
久しぶりのカブツーリング
やっぱりバイクは楽しい!
春のカブ散歩
久しぶりのツーリング
春が来た
カブ散歩
同じカテゴリー(バイク)の記事
 久しぶりのカブツーリング (2022-11-05 19:00)
 やっぱりバイクは楽しい! (2022-05-27 19:00)
 春のカブ散歩 (2022-04-02 19:00)
 久しぶりのツーリング (2021-06-19 17:57)
 春が来た (2021-03-25 20:03)
 カブ散歩 (2021-02-16 18:25)

Posted by じゃんび at 22:40│Comments(0)バイク
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。