2016年05月15日
バイクナビについて考える

いつもツーリングには欠かせないナビゲーションですが・・・
いまはスマホやタブレットなどを使って
グーグルマップ・ヤフーカーナビで
ナビ代わりにしているのが
流行っていますね
地図も最新だし良いと思うのですが
何かあってスマホが壊れたら嫌なので
いまだにガーミンのZUMO660を使用しています
しかし、地図のバージョンは2013年のまま・・・
年1回地図更新があり
今までは2年に1回のサイクルで2回ほど更新しましたが
1回に掛かる料金が15000円と高価なんです・・・・・・
そして、「ちょっと高価だけどそろそろ更新かな~」と最近考えていたのですが
たまたま某掲示板で無料で地図が手に入るとの書き込みが・・・
そこで、調べてみると
OpenStreetMapなるサイトを発見
有志の方々により世界規模で地図が無料で公開されていて
さらにGARMIN用に変換して公開している方もいます
そこで試しにダメ元で地図データを入れてみる事にしました
で、OpenStreetMapから直接地図をダウンロードできますが
色々ややこしいので、すでに変換済みのデータを貰う事に
データをダウンロードしたらZUMO660内のSDカード・GARMINファイルにコピー
起動して地図を確認すると

下段のゼンリンのデータのほかに上段にしっかりと地図データが!!
※両方とも使用にチェックを入れるとルート検索がうまくいかないので片方だけ
最近開通したばかりの新東名・浜松いなさJCT~東豊田JCTが無かったのに

しっかりと路線が載っています
ほかにも千葉県内の圏央道も繋がりましたよ

本来このデータはGARMINの登山ハンディーナビ用なので
細かい川が・・・・、見にくい・・・・
使用に関して色々と注意が必要ですが
ま~無料だし文句は言えないので
あとは実際にナビゲートしてくれるかですね~
グーグルマップ・ヤフーカーナビで
ナビ代わりにしているのが
流行っていますね
地図も最新だし良いと思うのですが
何かあってスマホが壊れたら嫌なので
いまだにガーミンのZUMO660を使用しています
しかし、地図のバージョンは2013年のまま・・・

年1回地図更新があり
今までは2年に1回のサイクルで2回ほど更新しましたが
1回に掛かる料金が15000円と高価なんです・・・・・・
そして、「ちょっと高価だけどそろそろ更新かな~」と最近考えていたのですが
たまたま某掲示板で無料で地図が手に入るとの書き込みが・・・
そこで、調べてみると
OpenStreetMapなるサイトを発見
有志の方々により世界規模で地図が無料で公開されていて
さらにGARMIN用に変換して公開している方もいます
そこで試しにダメ元で地図データを入れてみる事にしました
で、OpenStreetMapから直接地図をダウンロードできますが
色々ややこしいので、すでに変換済みのデータを貰う事に

データをダウンロードしたらZUMO660内のSDカード・GARMINファイルにコピー
起動して地図を確認すると

下段のゼンリンのデータのほかに上段にしっかりと地図データが!!
※両方とも使用にチェックを入れるとルート検索がうまくいかないので片方だけ
最近開通したばかりの新東名・浜松いなさJCT~東豊田JCTが無かったのに

しっかりと路線が載っています
ほかにも千葉県内の圏央道も繋がりましたよ


本来このデータはGARMINの登山ハンディーナビ用なので
細かい川が・・・・、見にくい・・・・
使用に関して色々と注意が必要ですが
ま~無料だし文句は言えないので
あとは実際にナビゲートしてくれるかですね~
Posted by じゃんび at 19:01│Comments(0)
│バイク