ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
(26)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年06月08日

梅雨入り前に

梅雨入り前に
なんとか梅雨入り前に時間が出来たので
久しぶりの場所へ行ってきましたよニコッ
しかも、週末土日の出発も久々でしたね

2019年6月1日(土)~2日(日)


梅雨入り前に
前日からワクワクで楽しみでしたが
天気予報を見ると山沿いでは夕方から
一時的に雨が降るとか・・・・ガーン

だいぶ悩みましたが
8時頃、一か八かで結局出発

一般道はチョットだけ混んでいましたが
高速は渋滞は有りませんでしたね
梅雨入り前に
梅雨入り前に
一気に横川SAまで走り休憩
太陽も出てきて本当に雨になるのか
信じられませんね~

11時半頃
梅雨入り前に
ツルヤ軽井沢店で買い出し
さすが有名別荘地に有るお店
品揃えも豊富でしかも価格も控えめ
たくさん買っちゃいましたね~テヘッ

買い物後給油して再出発
梅雨入り前に
ノンビリトコトコ景色を見ながら走って

13時半頃
梅雨入り前に
5年振り2回め
バラギ高原キャンプ場に到着
梅雨入り前に
バイクは炊事場の裏手
乗り入れ不可なので
梅雨入り前に
リヤカーに積み直して
湖畔近くへ
梅雨入り前に
到着がチョット遅かったので
いい場所は既に先客が居ましたね

このキャンプ場は
梅雨入り前に
梅雨入り前に
梅雨入り前に
トイレも炊事場も綺麗だし
ゴミも分別して捨てられるので
とても良いところですねニコッ

梅雨入り前に

今年初、パワー森林香
梅雨入り前に
まだ刺してくる虫は出てなかったかな?

そしてちょっと遅い昼御飯
梅雨入り前に
梅雨入り前に
梅雨入り前に
とうもろこし2本・フライドチキン・ビール
とうもろこしは長野産だったかな?
とても美味しかったです
空の下での食事は気持ちが良いですねニコニコ

ちょっと散策
梅雨入り前に
梅雨入り前に
梅雨入り前に

最初は青空も見えていましたが
徐々に雲が広がり今にも雨が振りそう・・・
梅雨入り前に
モノポールテントと蚊帳なので雨が降ったら
浸水で水浸しで寝ていられないので椅子寝ですねガーン

しかし・・・

どうやら雨は振らない感じなので
梅雨入り前に
薪を買って点火しちゃいました
チョット湿気っちゃていたので
なかなか火が点かず焦りましたねテヘッ

夕ご飯は
梅雨入り前に
牛タン・にぎり寿司
調理とか面倒なのでね~テヘッ
梅雨入り前に
時間は掛かりましたが
勢いよく燃えてます
梅雨入り前に
今回、SOTOのCB缶バーナーを買ったので
初投入したのですがガソリンバーナーより手軽で
燃料も安いのでガソリンバーナーの出番は無くなりそう
冬の寒さでもちゃんと使えるか楽しみですね
(油ハネが気になったのでキッチンペーパーで覆う)

梅雨入り前に
夜の気温は17℃位だったかな?
チョット肌寒かったですね
軽い上着を持ってきたので
なんとか乗り切れましたが
半袖Tシャツだけだと辛かったかも
22時頃就寝

5時頃起床

気温9℃
梅雨入り前に
梅雨入り前に
梅雨入り前に
結局雨は振られずに済みました
気持ちのいい朝ですニコニコ

朝食
梅雨入り前に
普段はこんなに食べませんが
キャンプだとつい食べちゃうんですよね~テヘッ
梅雨入り前に
コーヒー温めたり
梅雨入り前に
スープパスタに使ったり
新バーナーはとても良いですねニコニコ

サクサクっと片付けて
梅雨入り前に
梅雨入り前に
9時半頃出発

日曜日の渋滞を避けるため
どこか寄ることも無かったので
おかげで渋滞にハマる事も有りませんでしたね

サクサク走れて
14時頃無事帰宅
走行距離約420km
良い気分転換になりました

この記事を投稿した時は既に梅雨に入りました
梅雨が開けても今年も猛暑になりそうだし
虫刺されとか嫌なので
秋口までキャンプはお休み期間に入りますかね~ニコニコ





同じカテゴリー(バラギ高原キャンプ場)の記事画像
新生テネレ
同じカテゴリー(バラギ高原キャンプ場)の記事
 新生テネレ (2014-08-06 23:06)