2013年05月25日
梅雨入り前に間に合いました

2013年5月24(金)~25日(土)
ちょっと近所に行ってきました
前日の仕事がちょっと遅く終わったので
睡眠時間は少なめですが朝3時起き(-_-)
何だかんだと時間が過ぎ
出発したのは6時半
途中で給油したのですが

荷物が満載だと店員さんからも好印象のようで
店員「キャンプ?、気をつけてね~(^_^)」なんて言われて

道志みちをのんびり走り、いつもの場所で写真
この後、西湖・湖畔キャンプ場に行き設営する予定でしたが
まさかの本日貸し切りの看板が・・・・・
仕方ないので

マックスバリュー富士河口湖店で買い出しを済ませ
行き慣れた方面へさらに走り

11時30分頃
今回の宿営地到着

ちょっと風が強く吹いていましたが設営完了

タープ用にソリステ30cm使ったので
その分積載重量が増えるのは仕方ないですが
風が強くても安心感が有りますね~


初投入のテントは荷物を入れても十分な広さでしたね

軽く昼食を取りダラダラしてると


気温はさほど低くないのですが
風があるので日陰だと肌寒いので
ユニクロダウン着ちゃいました
満月と夕日に浮かぶ富士山

世界遺産登録おめでとうございます
夕食は

お洒落キャンパーではないので
肉酒肉酒の繰り返し
本当は、何かお洒落に食事がしたいんですがね~・・・・・
夜は月明かりで外灯が無くても良いくらいでしたね
(21時30分・シャッタースピード60秒)


やはり高原は寒い・・・

なので22時頃、就寝
5時ちょい前に起床


タープとテントが乾くまでのんびり過ごしつつ

本当は昼くらいまでのんびりしたかったのですが

キャンプ場で某有名企業の懇親会で運動会が有るとのことで
10時に出発
食べ過ぎと飲み過ぎで胃の調子が悪く
途中どこにも寄ることなく
14時頃無事帰宅
走行距離291km
==今回のキャンプについて==
ライディングブーツ用で購入したサッカー用のロング靴下がとても良い
普通に売っているバイク用のロング靴下はだいたい27cm
私の足のサイズは28cm位なので穴が空きやすい
しかし、購入したアディダス製は30cmまでOKなので楽
レブイットのジャケット・パンツはもうそろそろ暑くて着れないかな
しかも、パンツの方はインナーを2枚取り外し、側だけだと
裏地がちょっと尖って硬い部分があり
チクチクと肌に刺さり不快
もうそろそろラフロ物に切り替えよう
約10年前に購入したアウトドアサンダルが寿命を迎える
また出費がかさむな~
大きな地図で見る
睡眠時間は少なめですが朝3時起き(-_-)
何だかんだと時間が過ぎ
出発したのは6時半
途中で給油したのですが

荷物が満載だと店員さんからも好印象のようで
店員「キャンプ?、気をつけてね~(^_^)」なんて言われて

道志みちをのんびり走り、いつもの場所で写真
この後、西湖・湖畔キャンプ場に行き設営する予定でしたが
まさかの本日貸し切りの看板が・・・・・
仕方ないので

マックスバリュー富士河口湖店で買い出しを済ませ
行き慣れた方面へさらに走り

11時30分頃
今回の宿営地到着

ちょっと風が強く吹いていましたが設営完了

タープ用にソリステ30cm使ったので
その分積載重量が増えるのは仕方ないですが
風が強くても安心感が有りますね~


初投入のテントは荷物を入れても十分な広さでしたね

軽く昼食を取りダラダラしてると


気温はさほど低くないのですが
風があるので日陰だと肌寒いので
ユニクロダウン着ちゃいました

満月と夕日に浮かぶ富士山

世界遺産登録おめでとうございます
夕食は

お洒落キャンパーではないので
肉酒肉酒の繰り返し

本当は、何かお洒落に食事がしたいんですがね~・・・・・
夜は月明かりで外灯が無くても良いくらいでしたね
(21時30分・シャッタースピード60秒)


やはり高原は寒い・・・

なので22時頃、就寝
5時ちょい前に起床


タープとテントが乾くまでのんびり過ごしつつ

本当は昼くらいまでのんびりしたかったのですが

キャンプ場で某有名企業の懇親会で運動会が有るとのことで
10時に出発
食べ過ぎと飲み過ぎで胃の調子が悪く
途中どこにも寄ることなく
14時頃無事帰宅
走行距離291km
==今回のキャンプについて==
ライディングブーツ用で購入したサッカー用のロング靴下がとても良い
普通に売っているバイク用のロング靴下はだいたい27cm
私の足のサイズは28cm位なので穴が空きやすい
しかし、購入したアディダス製は30cmまでOKなので楽
レブイットのジャケット・パンツはもうそろそろ暑くて着れないかな
しかも、パンツの方はインナーを2枚取り外し、側だけだと
裏地がちょっと尖って硬い部分があり
チクチクと肌に刺さり不快
もうそろそろラフロ物に切り替えよう
約10年前に購入したアウトドアサンダルが寿命を迎える
また出費がかさむな~
大きな地図で見る
Posted by じゃんび at 21:59│Comments(0)
│ふもとっぱら