ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
(26)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年01月09日

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます
前回からなかなか行けず
年末年始もなんやかんやで行けず
ようやく落ち着いたので
初詣より先にキャンプへ行ってきましたよ

2019年1月5日(土)~6日(日)


2019年、1回目はやはり富士山を見たいので
高速道路でサクッと移動して
新年あけましておめでとうございます
買い出しを済ませ


11時頃
新年あけましておめでとうございます
ふもとっぱらに到着です

実は予約を入れておらず
泊まれるかどうか不安でしたが
週末の土日でも冬季なので余裕で入場できましたね

ですが12月31日~1月1日は流石に予約しないと
あの広大な面積でも入場出来ないようです
冬キャンもメジャーになったという事ですかね~

それでもまあまあ混雑しているので
新年あけましておめでとうございます
結構トイレから離れた場所の設営になっちゃいましたね
新年あけましておめでとうございます
トイレは遥か遠く・・・
途中で漏れちゃいそうですガーン

そして昼飯
新年あけましておめでとうございます
富士山を見ながら冷凍ピラフとビール
景色が最高ですねニコニコ

ちなみに
新年あけましておめでとうございます
今回は薪ストーブは使わず
石油ストーブのみですよ

ちょっと散策
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
池の水は薄っすら凍っていましたね

そして明るいうちから夕飯の準備
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
いつもの定番お手軽キムチ鍋です

ビール飲みながらお菓子を食べ
新年あけましておめでとうございます
ダラダラと過ごしていたら
日が落ちて綺麗な富士山が見られました
何度見ても感動的で美しいですね~ニコッ

薪を購入しようと管理棟へ向かったのですが
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
珍しい薪が売っていたので
ちょっと悩んだんですけど試しに買ってみましたよ
新年あけましておめでとうございます
袋が小さいのでコスパは悪いのかな~
ちなみに焚き火台Mと比べると・・・
火の持ちは良いようですけどね

いよいよ夕飯
新年あけましておめでとうございます
準備は良い感じで仕上がっています!
グツグツと煮込み
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
完成!
とても美味しかったですよニコニコ

鍋の終わりに
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
吉田うどんを投入!!
コシの強い麺なので鍋に合いましたね~

で、食事の途中で
新年あけましておめでとうございます
薪に火を付けたのですが
段々と風邪が強くなり遂には暴風に・・・
ま~、途中から火の粉が飛びまくり危険を感じていたので
最初の薪から追加せず消えるのを待っていたのですが
パトロール隊員が現れ危険と警告されて
ウォータータンクの水をぶっかけ強制終了

話を聞くと前日にテントが全焼する火事が有ったとか
乾燥して暴風だと危険ですね

20時頃
新年あけましておめでとうございます
風も収まりする事も無いので
新年あけましておめでとうございます
デザートを食べて就寝

7時頃起床
新年あけましておめでとうございます
残念ながら曇り

朝食は昨日の食材が余っているので
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
キムチ鍋2回戦
一応別に準備はしていたんですけどね~テヘッ

そうそう
新年あけましておめでとうございます
冬用パンツが前シーズンで火器により溶けてしまったので
新たにワークマンのウォームパンツを入手
裏地がモコモコしているので温かいのですが
これにユニクロのヒートテックを追加
寒さも感じず良い感じですねニコッ

ノンビリと撤収していると
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
途中から粉雪が降り出し
折角乾燥していたテントが湿気っちゃいましたガーン

ま、今回車なので
新年あけましておめでとうございます
湿気ったテントは畳まずそのままですけどね

ほとんど使わなかった薪を積み込み
12時頃出発

途中で昼御飯
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
むめさんでミックスしぐれを食べて帰宅

今回の朝霧高原は
新年あけましておめでとうございます
気温-3℃までしか下がらなかったので
石油ストーブだけでも大丈夫でしたね
使い捨てカイロも寝袋には2個使いましたが
着るものには貼り付けずに済みましたよ

さて次はどこへ行きましょうかね~ニコニコ







同じカテゴリー(ふもとっぱら)の記事画像
人気のキャンプ場へ
2021年キャンプ初め
2018年も元気に出発!!
今シーズンラストの冬キャン?
キャンプ始め
やらかしました
同じカテゴリー(ふもとっぱら)の記事
 人気のキャンプ場へ (2023-03-07 19:50)
 2021年キャンプ初め (2021-02-28 23:47)
 2018年も元気に出発!! (2018-01-13 00:23)
 今シーズンラストの冬キャン? (2017-03-25 23:14)
 キャンプ始め (2016-01-12 20:00)
 やらかしました (2013-12-16 16:59)