ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
(26)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年02月26日

春の足音

ポカポカ陽気に誘われて
久々のキャンプツーリングに行ってきましたよ

2015年2月24日(火)~25日(水)

春の足音


久しぶりのエンジン始動
春の足音
一瞬セルの回りが悪く焦りました
冬の間乗って無くてもバッテリー着けっぱなしなんですよねテヘッ

8時半頃出発
春の足音
小田原厚木道路

春の足音
春の足音
伊豆スカイライン
この時、全車種200円均一料金だったので
いつもよりお得でしたよチョキ

海岸線を走って
春の足音

途中寄り道
春の足音
バイクを近くに止め、河津さくら祭り会場へ
いままでなかなか来る事が出来なかったのですが
ゆっくり場内散策
春の足音
春の足音
春の足音
この時はまだ満開では無かったのですがとても綺麗でしたね
観光客もたくさん来ていて駐車場も至る所満車でしたよ

この時知ったのですが、伊豆スカイラインの上限200円は
さくら祭りが有るから安かったのですね

さて、ここで行きたかった西伊豆にある温泉付きの某キャンプ場に
営業しているか確認の電話をしたのですが
管理人「営業していますが今日は温泉は用意できないんですよ~」
私「えっ!!!   そ、そうなんですか・・・ガーン
という事で次回行く事に・・・・
もしかして前日に予約入れとけば温泉に入れたのかも?

困りましたね~ウワーン
朝から気分は、ツーリング+キャンプ+温泉モードだったので
今さら温泉を外す気分になれず
買い出しを済ませいつものキャンプ場に向かいます

14時頃
春の足音
いつものキャンプ場に到着

キャンプ場の独特の設営方法に時間がかかりつつ
春の足音
ようやく昼ご飯
春の足音

そしてこの日は誰も利用者がいないので
春の足音
温泉にもゆっくり入る事が出来ましたニコニコ

春の足音
春の足音
春の足音
夕食は焼き鳥を食べ
2回目の温泉後、22時頃には就寝

6時30分頃起床
前日、日中は暖かかったのですが
夜になると流石に寒かったですね
選択を間違え夏用シュラフにシュラフカバーを持ってきたのですが
寒さで熟睡できませんでしたよガーン

冷えた体を温める為
春の足音
朝風呂

ダラダラと撤収しつつ
朝食は昨晩食べ過ぎて胃の調子が良くないので
立ち食いスタイルでちょっとだけパンを食べる
春の足音

ちなみに、場内の桜の開花はまだまだでしたね
春の足音
春の足音
満開になるのはまだ先のようでした

10時半頃出発
春の足音

途中、マイナスオインを浴びに
春の足音
浄蓮の滝へ

あとは真っ直ぐ帰宅する予定でしたが
春の足音
修善寺道路に入る前
胃の調子が回復し、お腹が減ってきたので
ちょっと寄り道することに

12時ちょいすぎ、沼津港に到着
春の足音
平日ですが駐輪場が満車だったので
ちょっと枠外で御免なさい・・・

丸天旧館は順番待ちだったので
春の足音
並ばずに入れた新館で
春の足音
わいわい丼を注文
春の足音
ネタが新鮮でとても美味しかったですねニコニコ

あとは真っ直ぐ帰宅で
走行距離は330km
久々のバイクでしたがやっぱり乗ってて楽しいですね~

そうそう、いつもGPSログを貼り付けているのですが
いつの間にかグーグルマップの仕様が変更されていて
いつもの地図が貼れず今までのログも見られなくなってしまいました・・・

なのでログ表示が新しくなりました
今までのログを変更するの面倒くさいな~



同じカテゴリー(河津七滝オートキャンプ場)の記事画像
正月休みの過ごし方1
河津桜
年始め
同じカテゴリー(河津七滝オートキャンプ場)の記事
 正月休みの過ごし方1 (2013-01-14 12:32)
 河津桜 (2012-02-13 20:57)
 年始め (2012-01-09 19:59)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。