2015年05月24日
7年に1度
久々の連続休みでしたが2日目は雨の予報・・・
ならば日帰りツーリングってな事で
以前からJR構内の広告ポスターなどで気になっていた
善光寺の御開帳へ行ってきました

2015年5月23日(土)
ならば日帰りツーリングってな事で
以前からJR構内の広告ポスターなどで気になっていた
善光寺の御開帳へ行ってきました

2015年5月23日(土)
早朝から出発する予定でしたが
前日バタバタで遅くなってしまい痛恨の寝坊
テンション下がって行こうか迷ったあげく
8時頃出発

もう幹線道路は渋滞、お土産収納パニア装備の為すり抜け出来ません

練馬ICから関越に乗ってから長野ICまでノンストップで爆走

長野市内も観光渋滞?してます・・・
事前情報だと善光寺周辺の駐車場は常に満車で留める場所が無いらしく
少し離れた場所にバイクを駐めシャトルバスで行くパークライドも考えたのですが
留める場所があるか解らないですが賭けで善光寺まで向かいました

12時頃、やっと駐輪場に到着
運良く駐められて善光寺の裏手で料金は500円
早速、善光寺本堂参拝券を500円で購入
本来は巡る順序があるようですが
まずはお戒壇巡りの列に並びます

本堂内の前立御本尊の下へ向かう段を下り
真っ暗な通路を壁伝いに歩き「極楽の錠前」に触れ
御本尊と結縁されて極楽往生が約束されました
続いて巡る前に腹ごしらえ
いったん参道方面に向かい


そば処「大丸」で、天ぷらさらしな蕎麦
参拝再開

仁王門

団体ツアーの方々も多く大変混み合ってましたね
世尊院釈迦堂で参拝

回向柱に触れ、お釈迦様と結縁を結びました
大勧進で参拝

回向柱に触れる、不動明王に触れたのと同じ御利益があるようです
本堂前の回向柱の列に並ぶ


回向柱に触れる、前立本尊に触れたのと同じ利益があり来世の幸せが約束されました
つづいて

本堂内、外陣を巡り・御印文により極楽往生を約束され

内陣の列に並び参拝
7年に1度の御開帳、なのですべて巡りましたので疲れました
最後に

忠霊殿史料館を巡り帰宅する事に
時刻は17時、善光寺は17時で閉まってしまうのでギリギリでしたね
昼飯以外立ちっぱなしだったのでヘロヘロです
駐車場は私以外2台のみ

ま、バイクに乗ってガッチリ参拝する変態は私ぐらい?

何たって普段ジーンズで高速走りたくないのに履いてきて
普段靴も持ってくるくらいですからね
遅い時間なのであとは真っ直ぐ帰るのみですが

市内は渋滞・・・・・
帰りは疲れていたのでノンビリ走行



バイクで夜走るのは好きではないので2回ほど休憩し
22時頃無事帰宅
走行距離485km
善光寺御開帳ツーリングは御利益ありまくりですね
ですが、もの凄く疲れましたよ
7年後はバイクじゃ~行かないかな~
行かれる方は参拝するのに行列が長く
すべて巡るのは相当時間が掛かりますので
朝早く参拝した方が良いですね~
特に車の場合、善光寺近くの駐車場は諦めた方が良いかも・・・
お土産は御開帳限定

高さ27cmの回向柱守(小)
前日バタバタで遅くなってしまい痛恨の寝坊
テンション下がって行こうか迷ったあげく
8時頃出発

もう幹線道路は渋滞、お土産収納パニア装備の為すり抜け出来ません


練馬ICから関越に乗ってから長野ICまでノンストップで爆走

長野市内も観光渋滞?してます・・・
事前情報だと善光寺周辺の駐車場は常に満車で留める場所が無いらしく
少し離れた場所にバイクを駐めシャトルバスで行くパークライドも考えたのですが
留める場所があるか解らないですが賭けで善光寺まで向かいました

12時頃、やっと駐輪場に到着
運良く駐められて善光寺の裏手で料金は500円
早速、善光寺本堂参拝券を500円で購入
本来は巡る順序があるようですが
まずはお戒壇巡りの列に並びます

本堂内の前立御本尊の下へ向かう段を下り
真っ暗な通路を壁伝いに歩き「極楽の錠前」に触れ
御本尊と結縁されて極楽往生が約束されました

続いて巡る前に腹ごしらえ
いったん参道方面に向かい


そば処「大丸」で、天ぷらさらしな蕎麦
参拝再開

仁王門

団体ツアーの方々も多く大変混み合ってましたね
世尊院釈迦堂で参拝

回向柱に触れ、お釈迦様と結縁を結びました

大勧進で参拝

回向柱に触れる、不動明王に触れたのと同じ御利益があるようです

本堂前の回向柱の列に並ぶ


回向柱に触れる、前立本尊に触れたのと同じ利益があり来世の幸せが約束されました

つづいて

本堂内、外陣を巡り・御印文により極楽往生を約束され

内陣の列に並び参拝
7年に1度の御開帳、なのですべて巡りましたので疲れました

最後に

忠霊殿史料館を巡り帰宅する事に
時刻は17時、善光寺は17時で閉まってしまうのでギリギリでしたね
昼飯以外立ちっぱなしだったのでヘロヘロです

駐車場は私以外2台のみ

ま、バイクに乗ってガッチリ参拝する変態は私ぐらい?

何たって普段ジーンズで高速走りたくないのに履いてきて
普段靴も持ってくるくらいですからね

遅い時間なのであとは真っ直ぐ帰るのみですが

市内は渋滞・・・・・
帰りは疲れていたのでノンビリ走行



バイクで夜走るのは好きではないので2回ほど休憩し
22時頃無事帰宅
走行距離485km
善光寺御開帳ツーリングは御利益ありまくりですね
ですが、もの凄く疲れましたよ
7年後はバイクじゃ~行かないかな~

行かれる方は参拝するのに行列が長く
すべて巡るのは相当時間が掛かりますので
朝早く参拝した方が良いですね~
特に車の場合、善光寺近くの駐車場は諦めた方が良いかも・・・
お土産は御開帳限定

高さ27cmの回向柱守(小)