2013年12月16日
やらかしました
たぶん今年最後のキャンプかと思い
行ったのですが・・・・
2013年12月14日(日)~15日(月)
行ったのですが・・・・
2013年12月14日(日)~15日(月)
前日の仕事が遅く終わり帰宅後速攻準備
睡眠時間2時間で起床し最後の仕込みして
7時頃出発

日曜でも早い時間だと一般道もガラガラで
道志経由で目的地へと進みます

途中買い出しをしたのですが

風が強い・・・・(-_-)
このまま帰ろうかと相当迷いましたが、何となく「夕方頃、風は治まるかな?」と判断し
キャンプ場へ向かう
(楽観的に考えたのが、後の大失敗になるとは
この時は想像出来ませんでした・・・・・・・・・・・)
で、昼前に到着

地面はフカフカで嫌な予感はしましたが
ちょっと目を離した隙に
ガッシャーン!!

テネレ君お昼寝!!!!!!!!!
幸い、フカフカ地面のおかげで傷は付いていないようです?



気を取り直して設営


風は強いですが快晴で良い感じです
今回、煙突つまり解消の為

先端の網を少し間引いてみました、これで様子見
そして、煙突強度増しの為

ステンレスリングの追加

付属のワイヤリングより若干安定しました
後はテント内でダラダラと過ごし

15時頃、薪ストに点火

設営から続く強風に警戒しエアーマット・寝袋を出さずにいたのですが
ついにその時を迎えてしまいました
!!!!!!!!!!!!!!!!!!

強風によりガレパ崩壊!!
アルミポールが曲がりました
薪スト稼働中ですよ?
まず冷静に曲がったポールを抑えつつ
とりあえずガレパの損傷が無いように煙突を撤去
そして、室内が薪ストからの煙で視界不良の中
薪ストの室外搬出
熱によるガレパの被害はどうやら無さそうですが
強風により生地の継ぎ目や張り綱周辺には負荷が掛かっていたので
今後心配ですね~
曲がったポールを何とか直そうとしましたが
直した所で強度は落ちてますからね~
風も治まりそうもないので残念ながら撤退・・・・

段々と日も暮れて冷たい風が心にしみましたね
撤収が終わった頃、辺りは真っ暗です

撤収後に風が治まりました
もう少し耐えていれば・・・・
しょんぼり気分で、いざ帰ろうとしバイクに跨った次の瞬間
疲れていたのですね~、4秒くらい耐えたのですが
まさかの初立ち転け


昼間とは逆方向にぶっ倒れました
これでプラマイゼロ、フレームも真っ直ぐになったかな?(T_T)
もう完全に心が折れましたよ・・・・・orz
今回は砂利の地面だったので
クラッシュガード・ハンドガード・サイドケースにガッチリ傷が・・・
逃げるようにその場を離れる
久々のナイトランは寂しかったな~
寒いし、まだアクシデント(命に関わる)が起きるのではないかと思い
ゆっくりと慎重に、さらに高速道路渋滞にはまりつつ
何とか帰宅

次の日は傷ついたクラッシュガードの塗装です

軽くペーパーを掛けて脱脂し
マスキングしてタッチペンを重ね塗り

コンパウンドは後日
ハンドガードはペーパーを掛けて
コンパウンドを一応しましたが

艶は戻りませんね~
しっかし今回は残念な週末でしたよ
次回、ガレパの時は冷静に気象状況を判断しないと駄目ですね
予想を外しても勇気ある撤退は大事です
睡眠時間2時間で起床し最後の仕込みして
7時頃出発

日曜でも早い時間だと一般道もガラガラで
道志経由で目的地へと進みます

途中買い出しをしたのですが

風が強い・・・・(-_-)
このまま帰ろうかと相当迷いましたが、何となく「夕方頃、風は治まるかな?」と判断し
キャンプ場へ向かう
(楽観的に考えたのが、後の大失敗になるとは
この時は想像出来ませんでした・・・・・・・・・・・)
で、昼前に到着

地面はフカフカで嫌な予感はしましたが
ちょっと目を離した隙に
ガッシャーン!!

テネレ君お昼寝!!!!!!!!!

幸い、フカフカ地面のおかげで傷は付いていないようです?



気を取り直して設営


風は強いですが快晴で良い感じです
今回、煙突つまり解消の為

先端の網を少し間引いてみました、これで様子見
そして、煙突強度増しの為

ステンレスリングの追加

付属のワイヤリングより若干安定しました
後はテント内でダラダラと過ごし

15時頃、薪ストに点火

設営から続く強風に警戒しエアーマット・寝袋を出さずにいたのですが
ついにその時を迎えてしまいました
!!!!!!!!!!!!!!!!!!

強風によりガレパ崩壊!!
アルミポールが曲がりました

薪スト稼働中ですよ?

まず冷静に曲がったポールを抑えつつ
とりあえずガレパの損傷が無いように煙突を撤去
そして、室内が薪ストからの煙で視界不良の中
薪ストの室外搬出
熱によるガレパの被害はどうやら無さそうですが
強風により生地の継ぎ目や張り綱周辺には負荷が掛かっていたので
今後心配ですね~
曲がったポールを何とか直そうとしましたが
直した所で強度は落ちてますからね~
風も治まりそうもないので残念ながら撤退・・・・


段々と日も暮れて冷たい風が心にしみましたね
撤収が終わった頃、辺りは真っ暗です

撤収後に風が治まりました

もう少し耐えていれば・・・・
しょんぼり気分で、いざ帰ろうとしバイクに跨った次の瞬間
疲れていたのですね~、4秒くらい耐えたのですが
まさかの初立ち転け



昼間とは逆方向にぶっ倒れました
これでプラマイゼロ、フレームも真っ直ぐになったかな?(T_T)
もう完全に心が折れましたよ・・・・・orz
今回は砂利の地面だったので
クラッシュガード・ハンドガード・サイドケースにガッチリ傷が・・・
逃げるようにその場を離れる
久々のナイトランは寂しかったな~
寒いし、まだアクシデント(命に関わる)が起きるのではないかと思い
ゆっくりと慎重に、さらに高速道路渋滞にはまりつつ
何とか帰宅

次の日は傷ついたクラッシュガードの塗装です

軽くペーパーを掛けて脱脂し
マスキングしてタッチペンを重ね塗り

コンパウンドは後日
ハンドガードはペーパーを掛けて
コンパウンドを一応しましたが

艶は戻りませんね~
しっかし今回は残念な週末でしたよ
次回、ガレパの時は冷静に気象状況を判断しないと駄目ですね
予想を外しても勇気ある撤退は大事です
Posted by じゃんび at 16:59│Comments(0)
│ふもとっぱら