2020年03月29日
新たな発見

世間では20日・21日・22日と3連休
3月前半は休日でも雨だったりしたので
「混雑してるんだろな」と思いつつ
道志方面へ一泊だけしに行ったのですが・・・
2020年3月20日(金)~21日(土)
途中食材を買って
12時頃道志エリアに入り
道志の森に行ったのですが超満員!!
あまりの出来事に写真は撮り忘れましたが
テントとテントの隙間が無いくらいでしたね
ギュウギュウで全く隙間が無く
望みをかけて椿荘オートキャンプ場に電話しましたが
今日の受付は終わったのと事・・・
まさに茫然自失
近年のキャンプブームでまさかのキャンプ難民
ソロキャンなのでなんとかなるだろと思ったのが間違いでしたね
食材も買ってしまいましたが
「帰ろうかな~」と思いながら
道志の森を後にて山を降りたところ
いままで気にしていなかったキャンプ場を発見
全く情報を知らないまま向かいましたが
無事設営することが出来ました

初訪問の「オートキャンプせせらぎ」
車と大人一人で2500円
しかしながらここも混んでいて
空いているサイトも少なかったですが
ギリギリ設営できて一安心
混雑を予想してテントはステーシーⅡ
1サイトが広かったので
サーカスTCでも良かったですね
地面は結構硬いのでソリステじゃないと厳しいです
設営後は遅い昼ご飯

この日は風が強かったですが
ドーム型のテントにより
倒壊の心配をせず食事ができましたね
そして散策



炊事場もトイレも綺麗でしたね
夏には人工池が出来るそうです
森林ではないので夏場の日差しは厳しいかも
タープを持ってこないといけませんね
そしてキャンプ場でオプティマスのバーナーの修理


青いOリングか交換したもの

以前、使用中に経年劣化により
接合部からホワイトガソリンが漏れ出火
家ではテストしづらかったので
やっと修理できました
幸い修理キットが付属されたいたので
簡単にOリングの交換が完了
使っているバーナーはカタログ落ちになってしまいましたが
株式会社スター商事では
リペアパーツが売っているので
面倒くさいけどいつかフルレストアしないとな
風は強かったのですが

我慢できずに300円で薪購入
そして、夕食
久々のB6君登場


雑誌の付録だった鉄板で羊肉を焼きます
これがしたくてキャンプに来たんですよね
いい感じで焼けて最高です


厚切り牛タンも焼く
歯ごたえバッチリで美味しかったですよ
そして気になっちゃった


謎肉炒飯は美味しいんだけど
次回はないかな
日中は暖かかったのですが

夜は冷えて-2度
石油ストーブは持ってきませんでしたが
これくらいならむしろ自然を感じられて
気持ちいいくらいですかね
久しぶりの焚き火

やはり風が強いので少しだけ
消費して残りは翌日使うことに
寝る前の別腹タイムはおはぎ

一つだけ食べ

21時頃就寝
5時半頃起床

晴天で気持ちの良い朝です


残りの薪を消費し
のんびりと過ごします
見て分かる通り
川→キャンプ場→民家
結構近いので自然の中でキャンプとはなりませんね
朝食は



ハンバーグを焼く写真は撮り忘れましたが
イングリッシュマフィンを使ったチーズバーガー
ま、ハンバーグは冷凍物ですがね
なかなか良い感じに出来て美味しかったですね
後はサクッと片付けて

ダラダラと・・・


次回の訪問時は川の近くに設営したいですね
11時頃には風も強くなってきて


今日設営するキャンパーも多くなってきたので帰宅
帰宅途中に

オギノパンによって

15時頃無事帰宅
さすが週末の道志は混雑していましたね
早朝に来て場所取りしないと遊べません
次回は平日に来たいよね~
12時頃道志エリアに入り
道志の森に行ったのですが超満員!!

あまりの出来事に写真は撮り忘れましたが
テントとテントの隙間が無いくらいでしたね
ギュウギュウで全く隙間が無く
望みをかけて椿荘オートキャンプ場に電話しましたが
今日の受付は終わったのと事・・・

まさに茫然自失
近年のキャンプブームでまさかのキャンプ難民
ソロキャンなのでなんとかなるだろと思ったのが間違いでしたね
食材も買ってしまいましたが
「帰ろうかな~」と思いながら
道志の森を後にて山を降りたところ
いままで気にしていなかったキャンプ場を発見
全く情報を知らないまま向かいましたが
無事設営することが出来ました


初訪問の「オートキャンプせせらぎ」
車と大人一人で2500円
しかしながらここも混んでいて
空いているサイトも少なかったですが
ギリギリ設営できて一安心
混雑を予想してテントはステーシーⅡ
1サイトが広かったので
サーカスTCでも良かったですね
地面は結構硬いのでソリステじゃないと厳しいです
設営後は遅い昼ご飯

この日は風が強かったですが
ドーム型のテントにより
倒壊の心配をせず食事ができましたね

そして散策



炊事場もトイレも綺麗でしたね
夏には人工池が出来るそうです
森林ではないので夏場の日差しは厳しいかも
タープを持ってこないといけませんね
そしてキャンプ場でオプティマスのバーナーの修理


青いOリングか交換したもの

以前、使用中に経年劣化により
接合部からホワイトガソリンが漏れ出火
家ではテストしづらかったので
やっと修理できました
幸い修理キットが付属されたいたので
簡単にOリングの交換が完了
使っているバーナーはカタログ落ちになってしまいましたが
株式会社スター商事では
リペアパーツが売っているので
面倒くさいけどいつかフルレストアしないとな
風は強かったのですが

我慢できずに300円で薪購入
そして、夕食
久々のB6君登場


雑誌の付録だった鉄板で羊肉を焼きます
これがしたくてキャンプに来たんですよね

いい感じで焼けて最高です



厚切り牛タンも焼く
歯ごたえバッチリで美味しかったですよ
そして気になっちゃった


謎肉炒飯は美味しいんだけど
次回はないかな
日中は暖かかったのですが

夜は冷えて-2度
石油ストーブは持ってきませんでしたが
これくらいならむしろ自然を感じられて
気持ちいいくらいですかね

久しぶりの焚き火

やはり風が強いので少しだけ
消費して残りは翌日使うことに
寝る前の別腹タイムはおはぎ

一つだけ食べ

21時頃就寝
5時半頃起床

晴天で気持ちの良い朝です


残りの薪を消費し
のんびりと過ごします
見て分かる通り
川→キャンプ場→民家
結構近いので自然の中でキャンプとはなりませんね
朝食は



ハンバーグを焼く写真は撮り忘れましたが
イングリッシュマフィンを使ったチーズバーガー
ま、ハンバーグは冷凍物ですがね

なかなか良い感じに出来て美味しかったですね

後はサクッと片付けて

ダラダラと・・・


次回の訪問時は川の近くに設営したいですね

11時頃には風も強くなってきて


今日設営するキャンパーも多くなってきたので帰宅
帰宅途中に

オギノパンによって

15時頃無事帰宅
さすが週末の道志は混雑していましたね
早朝に来て場所取りしないと遊べません
次回は平日に来たいよね~

Posted by じゃんび at 14:58
│オートキャンプせせらぎ