ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
(26)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年06月28日

青空を求めて

青空を求めて

長い移動自粛生活も終わり
季節はすっかり梅雨になってしまいましたが
ようやくキャンプへ行ってきましたよ

2020年6月24日(水)~25日(木)



春先から全世界で猛威を奮った
新型コロナウィルスが日本では次第に収まり
一時出されていた自粛要請も終わり
6月19日(金)からようやく県超えが
出来る状況になりました

しかし季節は梅雨
行けるタイミングで天気が良くありません
最初に行きたかった平湯キャンプ場も
曇のち雨の予報

そこで思い切って晴れる所まで足を伸ばしました

朝3時に起きて準備して
5時出発
青空を求めて
青空を求めて
中央高速を走り、松本ICで降り
満タンで家を出たのですが
山道を走るので念の為給油
青空を求めて
158号線平湯方面へ走って
青空を求めて
青空を求めて
471号線で奥飛騨温泉郷オートキャンプ場で休憩
前から気になっていたキャンプ場
平湯の空は雲が多いものの青空
予報では夕方から雨が降るようなので
更に進みます

ひたすら国道と県道を走り
青空を求めて
前回はバイクで来ましたが
今回は車で来てしまいましたテヘッ
千里浜なぎさドライブウェイ
ここまで来ると24日25日は雨は降らないようです
青空を求めて
青空を求めて
天気もよく気持ちよかったですね
写真を何枚も撮り
近くのキャンプ場へと向かいます

受付時間は13時からということで
青空を求めて
青空を求めて
石川県羽咋市
「休暇村能登千里浜シーサイドオートキャンプ場」に到着
どうやら平日は管理棟はやってない様子

少し戻って
青空を求めて
宿泊施設の休暇村能登千里浜で受付
天気の状況でどうなるか分からなかったので
予約はしていませんでしたが大丈夫でしたニコニコ

フリーサイトが結構広いキャンプ場なのですが
青空を求めて
なぜか使用出来るエリアが限定されていて
ソロキャンパーが数人いましたが
割と近い目線の先にいる感じ
平日だったからですかね?
平坦な地面が少ないので
全体的に使わせてほしい感じでしたね
青空を求めて
日差しが強いのでタープも張りましたよ
夏のキャンプは日陰がないと熱中症になりますからね

本当は月曜日と火曜日に
山奥の平湯でキャンプをするつもりだったので
前もって食材を準備していましたが
街に近いのでちょっとだけ買い出しへ
青空を求めて

あとはダラダラと過ごす贅沢な時間
青空を求めて
青空を求めて
青空を求めて
青空を求めて
地元の食堂とかに行けばいいのでしょうけど
あまり食に対して関心が無いので
スーパーで買ったパンとかでも良いんですよねテヘッ

キャンプ場から少し歩いた所に
浜辺があるので行ってみました
青空を求めて
青空を求めて
青空を求めて
「日本海まで来たな」と黄昏れてましたよニコッ

散歩から帰ると
デイキャンパーさんが帰ったので
炊事場が近かった最初の場所より移動
青空を求めて

入浴時間は18時30分から20時30分なので
18時30分に宿泊施設の風呂へ向かいました
徒歩5分くらいだったかな?
青空を求めて
青空を求めて
青空を求めて
露天風呂もありサッパリしましたね
気持ちよかったです
青空を求めて
道中には外灯がないのでライトは必要

そして夕食
青空を求めて
青空を求めて
青空を求めて
家から持ってきた
牛タンと宮崎産黒毛和牛
青空を求めて
青空を求めて
青空を求めて
そして折角なので石川県で取れた
あじとフクラギの刺し身
新鮮でとても美味しかったですねニコニコ
青空を求めて
黒毛和牛はちょっと量が多かったですね
脂が胃に負担が掛かったみたい・・・
若者ではないので今度から赤身にしますかねテヘッ
昼間は感じませんでしたが
日が暮れると虫がワンサカ出てきましたね・・・

そうそう
テント移動して正解でした
青空を求めて
炊事場と外灯が眩しすぎましたね

22時頃就寝

4時頃起床
青空を求めて
残念ながら曇り空
夜も気温が高かったので
寝袋は使いませんでしたが
蒸し暑くて睡眠の質が良くなかったでしたねガーン

軽く朝食
青空を求めて
ここでパラパラと雨が降ってきましたね
予報では午後からのはずがガッカリです・・・ウワーン

青空を求めて
青空を求めて
霧雨から本降りになりそうだったので
急いで撤収したのでタープもテントも畳みません
相変わらず荷物が多いですね

最後に日の出は見られませんでしたが
海を眺めて
青空を求めて
青空を求めて
ここはゴミが出せるので片付けをして
7時30分頃
次の目的地へ出発

徐々に青空も出てきましたね
青空を求めて

9時頃
青空を求めて
岐阜県大野郡白川村
「白川郷」に到着
昔から来たかったんですよね
青空を求めて
青空を求めて
青空を求めて
青空を求めて
青空を求めて
そして有名な展望台へ
青空を求めて
青空を求めて
青空を求めて
予報では曇りでしたが運がよく晴れました
情報不足でしたが一帯が観光施設かと
思っていたのですが
普通に民家だったんですね
行った時は観光客が少なかったのですが
休日で観光客が多いと地元の方々は大変そうですね

駐車場の料金は普通車1000円
地元への寄付と思えば高くない?

十分に観光し出発時点で10時過ぎ

13時頃、次の目的地
青空を求めて
青空を求めて
「白骨温泉公共野天風呂」に到着
で、ここで困った事に
松本IC近くに行きたい蕎麦店があったのですが
閉店時間が14時、もう間に合いません
青空を求めて
そこで、小腹がすいたので
朝食に余った惣菜パンを食べる事に・・・
蕎麦店は今度の機会に行きましょうかね

で、改めて温泉へ
青空を求めて
青空を求めて
階段を降りた先に温泉の小屋?
苔に覆われていて味が有り過ぎますニコッ
青空を求めて
青空を求めて
青空を求めて
青空を求めて
熱さも程よく気持ちよかったのですが
虫がね・・・ウワーン


入浴後は
昨日の残りの
青空を求めて
青空を求めて
シュークリームと種無し葡萄を食べ
14時頃出発

昨晩の寝不足で睡魔に勝てず
青空を求めて
諏訪SAで休憩
小腹がすいたので食事
青空を求めて
ここで食べるんだったら
高速乗る前にどこか寄れば良かったな
と、思いつつ豚汁うどんを食べて無事帰宅

総走行距離・約850km
久しぶりに車で遠出しましたね
ちなみに
青空を求めて
ナビが突然壊れ地図が表示されなくなり
修理に5万円と聞いてホッタラカシだったのですが
暫く乗る事がなかったので
久しぶりにエンジン掛けたら
自然と治っていましたよ
謎ですね・・・

で、10年乗ったしナビも壊れたので
買い換えようかと思っていましたが
長距離ドライブでも不具合がなく
ナビも治ってしまったので
もう少し乗ろうかな~と
思ったりしています

さて今度はどこに行きましょうかねニコニコ