2021年04月25日
雪解け

運転が楽しくて仕方がない
N-ONE RSなのですが
長野のビーナスラインが
4月20日で冬期通行止め解除になり
久しぶりに行ってきましたよ
2021年4月21日(水)
4時30分頃出発し

道の駅 甲斐大和に到着
歳をとるとトイレが近くなって
危うく漏れそうでしたね
そして到着直前に

1000kmに達しました
一応エンジンの慣らしは終わったと言う事にして
大体3000回転までしか使っていませんでしたが
もう少し回転数を上げられますね


道の駅 信州蔦木宿でトイレ休憩
心配性なので

家の近所で燃料満タンにしていますが
タンク容量が27Lしか無く
山道で燃費悪化が心配なので
給油しておきました
道の駅 ビーナスライン蓼科湖
トイレ休憩



平日なので交通量も少なく
気持ち良く走る事が出来ますね
トイレが綺麗でしたね
他の建物も建築中でした



景色が良くて
駐車場のたびに写真を撮るので
なかなか先に進みませんね
霧ヶ峰高原 ドライブイン霧の駅
トイレ休憩

ビーナスラインは開通しましたが
道の駅の路面の売店はやっていましたが
店内は営業していませんでしたね

反対側の食堂?は

営業していましたよ

平日だと空いていますね
12時頃



道の駅美ヶ原高原に到着
端の方にはまだ雪があり
気温も低くヒンヤリしています
景色も遠くまで見えて絶景ですね
ここで問題が・・・

ココに到着してから
下山し昼ごはんを食べる予定でしたが
甲州街道の混雑により
予定より到着時間が大幅に過ぎていまい
14時閉店に間に合うには微妙な感じ
近道の県道は通行止めで行けません
そこで
道の駅美ヶ原高原で昼ご飯にしようと


建物に近寄ってみたら
なんと準備中・・・
仕方がないので目的地を変更し
14時頃



小木曽製粉所 諏訪IC店に到着し
ざる蕎麦(並)・ミニカツ丼セットを注文
ここは私好みのチェーン店なので大好きです
あとは高速使って帰るだけ


双葉SAで休憩し

談合坂SAで休憩

サービスエリアと言ったら
ソフトクリームですよね
そして
18時30分ごろ

無事故無検挙で帰宅
走行距離は約470km

最後に高速走行でこびり付いた
虫の除去をして終了
空気も綺麗で景色も良くて
最高のドライブでした
休日は混雑しそうなので
平日に行けて良かったですね
さて次回はどこに行きましょうかね

道の駅 甲斐大和に到着
歳をとるとトイレが近くなって
危うく漏れそうでしたね

そして到着直前に

1000kmに達しました

一応エンジンの慣らしは終わったと言う事にして
大体3000回転までしか使っていませんでしたが
もう少し回転数を上げられますね



道の駅 信州蔦木宿でトイレ休憩
心配性なので

家の近所で燃料満タンにしていますが
タンク容量が27Lしか無く
山道で燃費悪化が心配なので
給油しておきました
道の駅 ビーナスライン蓼科湖
トイレ休憩



平日なので交通量も少なく
気持ち良く走る事が出来ますね
トイレが綺麗でしたね
他の建物も建築中でした



景色が良くて
駐車場のたびに写真を撮るので
なかなか先に進みませんね

霧ヶ峰高原 ドライブイン霧の駅
トイレ休憩

ビーナスラインは開通しましたが
道の駅の路面の売店はやっていましたが
店内は営業していませんでしたね

反対側の食堂?は

営業していましたよ

平日だと空いていますね
12時頃



道の駅美ヶ原高原に到着
端の方にはまだ雪があり
気温も低くヒンヤリしています
景色も遠くまで見えて絶景ですね

ここで問題が・・・

ココに到着してから
下山し昼ごはんを食べる予定でしたが
甲州街道の混雑により
予定より到着時間が大幅に過ぎていまい
14時閉店に間に合うには微妙な感じ
近道の県道は通行止めで行けません
そこで
道の駅美ヶ原高原で昼ご飯にしようと


建物に近寄ってみたら
なんと準備中・・・

仕方がないので目的地を変更し
14時頃



小木曽製粉所 諏訪IC店に到着し
ざる蕎麦(並)・ミニカツ丼セットを注文
ここは私好みのチェーン店なので大好きです

あとは高速使って帰るだけ


双葉SAで休憩し

談合坂SAで休憩

サービスエリアと言ったら
ソフトクリームですよね

そして
18時30分ごろ

無事故無検挙で帰宅
走行距離は約470km

最後に高速走行でこびり付いた
虫の除去をして終了
空気も綺麗で景色も良くて
最高のドライブでした
休日は混雑しそうなので
平日に行けて良かったですね

さて次回はどこに行きましょうかね