2022年04月21日
日帰り温泉

温泉宿に泊まるまでではないですが
温泉に入りたくなったので
ちょっと遠い場所へ行ってきましたよ
2022年4月12日(火)
ただ長い時間運転したくて

早朝3時出発し
無謀にも一般道で向かいます

途中やたらHONDA車が多いな~と思いましたが
HONDAの工場へ出勤する人たちでした
早朝にもHONDAの施設前を通過したので
なにか縁を感じますね
7時頃

これから山間部を走るので
開店時間ちょうどのガソリンスタンドで給油



ワイディングロードは楽しいですね

いつもの道の駅で休憩
ひたすら一般道を走り

9時半頃
「西の河原公園駐車場」に到着

グーグルマップのクチコミでは
駐車料金を取られると有りましたが
平日だったからか係員もおらず
無料で利用出来ましたね
ここからは徒歩で向かいます



数十分歩いて


草津温泉湯畑に到着しました
この日は日差しが強く
ちょっと厚手の長袖Tシャツを着ていたのですが
軽く汗ばむ感じでしたね
さっそく温泉に入ります

共同浴場「白旗の湯」
地元の方に混じって温泉に浸かりました
温度も高く温泉成分が身に沁みますねぇ
平日なので混雑する事もなく
ゆっくり入ることが出来ましたね
地元の方々も優しかったです
温泉の梯子をします

共同浴場「千代の湯」
こちらも熱いいい湯でしたね
内部は狭くて4人入ると満員かな?
平日なので混雑すること無く
ノンビリ出来ました
続いて温泉に入るべく

「長寿の湯」

「長栄の湯」へ向かいましたが
入り口に張り紙があり
感染症対策で地元民しか入れないようです
まぁ仕方がないですね
おとなしくその場を後にしましたよ
2箇所温泉に入って
軽く湯あたりしたような気がしますが


「地蔵の湯」へ向かいます
誰もいなかったので浴槽をパチリ
ノンビリと癒やされましたねぇ

ここで水分補給
ちょうど昼飯時になったので


「柏香亭」で「大もり+まいたけ天ぷら」
蕎麦も美味しく天ぷらもサクサクで美味しかったです
〆の蕎麦湯も良かったですね
次の温泉へ向かう途中

以前から気になっていた宿を発見
クチコミを見ると賛否あり・・・
ネットで見るより外観は良いので
湯畑も近いし雪が降る時期に利用しようかな?
気になった宿に前にある


「煮川の湯」
こちらでも一人っきりで癒やされました
ヤッタネ!!
さて、散々公共の温泉に入りましたが
公共浴場では体を洗えず
ただ温泉に浸かるだけなので

体を洗いたくて前から気になっていた「大滝乃湯」へ
流石に温泉に入り過ぎで皮膚がピリピリと痛く
こちらの温泉にはちょっと入っただけ
体を洗いサッパリしたところで

こちらもまた前から気になっていた
「グランデフューメ草津」でジェラート食べ放題です
味はバニラ・塩キャラメル・ヨーグルト・ミルクチョコ
飲み物はお茶・コーヒーが飲み放題で1時間550円






私が一番好きなのはヨーグルトでしたね
私の中のイメージではジェラートというよりソフトクリーム?
トッピングの写真を撮り忘れました・・・
とても美味しくトッピングのラスクも美味しいので
元を取るのはあっという間だと思いますよ?
本当の目的は・・・

「西の河原露天風呂」に入る事だったのですが・・・
温泉に入り過ぎ湯あたり気味なので断念
次回の楽しみにとっておく事にしました・・・
15時半頃

天気も良く充実した1日を過ごしたので
帰宅することに
帰りは流石に温泉疲れをしたので
高速を使いましたよ

猛烈な睡魔に襲われたのでSAで休憩し
無事故無検挙で帰宅
走行距離約400km
やはり温泉は良いですね~
肌も綺麗になった気がします
毎日入れる地元の人が羨ましいですね
月イチ行けたらなぁ
土産は

グランデフューメ草津で買ったラスクと温泉饅頭
温泉疲れというより
一般道で行ったのが疲れの原因かな?
次回は素直に行きも高速で行こうかな~

早朝3時出発し
無謀にも一般道で向かいます


途中やたらHONDA車が多いな~と思いましたが
HONDAの工場へ出勤する人たちでした
早朝にもHONDAの施設前を通過したので
なにか縁を感じますね
7時頃

これから山間部を走るので
開店時間ちょうどのガソリンスタンドで給油



ワイディングロードは楽しいですね


いつもの道の駅で休憩
ひたすら一般道を走り

9時半頃
「西の河原公園駐車場」に到着

グーグルマップのクチコミでは
駐車料金を取られると有りましたが
平日だったからか係員もおらず
無料で利用出来ましたね
ここからは徒歩で向かいます



数十分歩いて


草津温泉湯畑に到着しました

この日は日差しが強く
ちょっと厚手の長袖Tシャツを着ていたのですが
軽く汗ばむ感じでしたね
さっそく温泉に入ります

共同浴場「白旗の湯」
地元の方に混じって温泉に浸かりました
温度も高く温泉成分が身に沁みますねぇ
平日なので混雑する事もなく
ゆっくり入ることが出来ましたね
地元の方々も優しかったです

温泉の梯子をします


共同浴場「千代の湯」
こちらも熱いいい湯でしたね
内部は狭くて4人入ると満員かな?
平日なので混雑すること無く
ノンビリ出来ました

続いて温泉に入るべく

「長寿の湯」

「長栄の湯」へ向かいましたが
入り口に張り紙があり
感染症対策で地元民しか入れないようです
まぁ仕方がないですね
おとなしくその場を後にしましたよ
2箇所温泉に入って
軽く湯あたりしたような気がしますが


「地蔵の湯」へ向かいます
誰もいなかったので浴槽をパチリ
ノンビリと癒やされましたねぇ


ここで水分補給
ちょうど昼飯時になったので


「柏香亭」で「大もり+まいたけ天ぷら」
蕎麦も美味しく天ぷらもサクサクで美味しかったです

〆の蕎麦湯も良かったですね
次の温泉へ向かう途中

以前から気になっていた宿を発見
クチコミを見ると賛否あり・・・
ネットで見るより外観は良いので
湯畑も近いし雪が降る時期に利用しようかな?
気になった宿に前にある


「煮川の湯」
こちらでも一人っきりで癒やされました

ヤッタネ!!

さて、散々公共の温泉に入りましたが
公共浴場では体を洗えず
ただ温泉に浸かるだけなので

体を洗いたくて前から気になっていた「大滝乃湯」へ
流石に温泉に入り過ぎで皮膚がピリピリと痛く
こちらの温泉にはちょっと入っただけ

体を洗いサッパリしたところで

こちらもまた前から気になっていた
「グランデフューメ草津」でジェラート食べ放題です

味はバニラ・塩キャラメル・ヨーグルト・ミルクチョコ
飲み物はお茶・コーヒーが飲み放題で1時間550円






私が一番好きなのはヨーグルトでしたね

私の中のイメージではジェラートというよりソフトクリーム?
トッピングの写真を撮り忘れました・・・
とても美味しくトッピングのラスクも美味しいので
元を取るのはあっという間だと思いますよ?

本当の目的は・・・

「西の河原露天風呂」に入る事だったのですが・・・
温泉に入り過ぎ湯あたり気味なので断念
次回の楽しみにとっておく事にしました・・・

15時半頃

天気も良く充実した1日を過ごしたので
帰宅することに
帰りは流石に温泉疲れをしたので
高速を使いましたよ


猛烈な睡魔に襲われたのでSAで休憩し
無事故無検挙で帰宅
走行距離約400km
やはり温泉は良いですね~
肌も綺麗になった気がします
毎日入れる地元の人が羨ましいですね
月イチ行けたらなぁ

土産は

グランデフューメ草津で買ったラスクと温泉饅頭
温泉疲れというより
一般道で行ったのが疲れの原因かな?
次回は素直に行きも高速で行こうかな~