2022年05月19日
数年ぶりの地へ

今年七年ぶりの祭事があり
ついでにキャンプでもかと思いましたが・・・
2022年5月12日(木)~13日(金)
今回場所が遠いので

まだ薄暗い4時に出発です

と、その前に近所のガソリンスタンドで空気圧点検
規定より少し少なかったですね

時短で行きも高速使います


暖かくなる季節に高速走ると虫がね・・・

長野市内を走る頃には通勤渋滞の時間帯

七曲りは傾斜もきつく狭いカーブでしたね~
N-ONEの小ささで楽に走れましたが
大型はキツイね
8時半頃


戸隠神社奥社の駐車場に到着

参拝するべく山道を歩きます

ここに訪れるのは11年ぶりです
前回はバイクで来ましたね~



いい運動になりました
うっすらと汗もかきましたね



ドライビングシューズからトレッキングシューズに履き替えていましたが
持って来てて良かったですね歩きやすかったです
奥社の参拝を済ませた後は


中社を巡り




宝光社も巡りましたので
なにか良いご利益がありそうです
山を下り街に戻ります


コインパーキングに止めて

しばらく歩いて

善光寺に到着
7年周期で御開帳が行われているので
前回に引き続き2回目の参拝です

平日でも参拝者は多いです
YouTubeでライブ映像を確認しましたが
週末は参拝者の列が凄かったですね




今回も参拝券を入手し
前立本尊・お戒壇巡りしましたよ

後はプラプラ散策
気付いたら2時間経っていて疲れましたね・・・

今回止めた駐車場は穴場で
1時間100円で12時間最大500円
丁度2時間で出庫したので200円と格安
時間気にせず散策出来ましたね
で、時刻は13時ちょい過ぎ
「信州と言ったら蕎麦でしょ?」って事で
気になっていた蕎麦店へ向かったのですが
この後の夕食の予定を考えたら昼飯には遅すぎる・・・
てな事で

小腹は空いていたので
スーパーに立ち寄り

惣菜パンで空腹を満たします
ちょっと買い過ぎ感が・・・
そして、予定よりちょっと早いのでここで仮眠
そして、15時頃
今回の宿に到着


「伊東園ホテル リバーサイド上田館」
本当はキャンプにするつもりでしたが
今日明日の天気予報は雨・・・
雨のキャンプは面倒なので迷わず宿泊です


部屋からは千曲川が見え景色良いですね
部屋にも風呂は付いていましたが
さっそく温泉へ

宿の規模に比べるとちょっと狭いかな?
ですが天然温泉との事でとても気持ちよかったですね
で、楽しみの夕食バイキング
18時30分から19時40分の時間制






食事は安定の伊藤園クオリティ
私は食にこだわり無いので結構満足してますよ
バイキングの食事は楽しいですからね~
温泉街ということで食後の散策

ネット情報では飲み屋街が賑わっていると聞きましたが
数店しか開いておらず寂しい感じ
ちょっと期待していたんですけどねぇ・・・


早々に宿に戻り再び温泉に入り
22時頃就寝
5時頃起床

昨晩とは違い男女風呂場入れ替えで
朝は露天風呂に入れました
とても気持ちよかったですね
ちなみに宿から見て

温泉街方面の景色
朝食バイキング
7時30分から8時40分




昨晩沢山食べましたが
つい朝も食べすぎちゃいますね
9時頃出発

温泉に入っていた時に気になっていたんですが
湯船から千曲川を挟んだ対岸が丸見えだったんですよね
で、川の方から宿を見ていたんですが・・・


温泉街を出発し次の目的地へ

行きたい方向は曇り空・・・

山道に入ると濃霧で先が見えず
危ないのでノロノロ運転です
やっと雲を抜けたどり着いたのは


「道の駅 美ヶ原高原」
あいにくの天気で遠くの山々が見えません


まあせっかくなので
お土産を購入
次の目的地へと向かったのですが


ナビ通りに進んだらトンデモナイ道に・・・
猛烈な下り坂で1速に入れてもグングン進み
ブレーキがフェードしないかとドキドキでしたね
ちょっと遠回りになりますが別の道を行けば
何ら心配すること無く走れたようです
二度とこの道は走りません!!
12時半頃
前から来たかった蕎麦店



「手打そば 根橋屋」で天ぷらと蕎麦のセット
サクサク天ぷらも蕎麦も美味しかったですね
来れて良かったです


後は高速使って無事帰宅
走行距離約630km
一泊にしては結構走りましたね
温泉にも入れたし充実の休日です
お土産は


菓子と善光寺で入手した回向柱守り(小)
実は前回の回向柱守りを持っていき
お焚き上げして貰うつもりでしたが
うっかり持っていくのを忘れました・・・
キャンプの焚き火でお焚き上げ?

まだ薄暗い4時に出発です

と、その前に近所のガソリンスタンドで空気圧点検
規定より少し少なかったですね

時短で行きも高速使います


暖かくなる季節に高速走ると虫がね・・・

長野市内を走る頃には通勤渋滞の時間帯

七曲りは傾斜もきつく狭いカーブでしたね~
N-ONEの小ささで楽に走れましたが
大型はキツイね
8時半頃


戸隠神社奥社の駐車場に到着

参拝するべく山道を歩きます

2011/06/13
勤め先の有給休暇は使用期限付き今まで使わなかった分を、期限が切れる6月にまとめて取ったので初めての連泊をしてみました2011年6月10日-11日-12日初日、戸隠キャンプ場
ここに訪れるのは11年ぶりです
前回はバイクで来ましたね~



いい運動になりました
うっすらと汗もかきましたね



ドライビングシューズからトレッキングシューズに履き替えていましたが
持って来てて良かったですね歩きやすかったです

奥社の参拝を済ませた後は


中社を巡り




宝光社も巡りましたので
なにか良いご利益がありそうです

山を下り街に戻ります


コインパーキングに止めて

しばらく歩いて

善光寺に到着
2015/05/24
久々の連続休みでしたが2日目は雨の予報・・・ならば日帰りツーリングってな事で以前からJR構内の広告ポスターなどで気になっていた善光寺の御開帳へ行ってきました2015年5月23日(土)
7年周期で御開帳が行われているので
前回に引き続き2回目の参拝です


平日でも参拝者は多いです
YouTubeでライブ映像を確認しましたが
週末は参拝者の列が凄かったですね




今回も参拝券を入手し
前立本尊・お戒壇巡りしましたよ


後はプラプラ散策
気付いたら2時間経っていて疲れましたね・・・

今回止めた駐車場は穴場で
1時間100円で12時間最大500円
丁度2時間で出庫したので200円と格安
時間気にせず散策出来ましたね
で、時刻は13時ちょい過ぎ
「信州と言ったら蕎麦でしょ?」って事で
気になっていた蕎麦店へ向かったのですが
この後の夕食の予定を考えたら昼飯には遅すぎる・・・
てな事で

小腹は空いていたので
スーパーに立ち寄り

惣菜パンで空腹を満たします
ちょっと買い過ぎ感が・・・

そして、予定よりちょっと早いのでここで仮眠
そして、15時頃
今回の宿に到着


「伊東園ホテル リバーサイド上田館」
本当はキャンプにするつもりでしたが
今日明日の天気予報は雨・・・
雨のキャンプは面倒なので迷わず宿泊です



部屋からは千曲川が見え景色良いですね
部屋にも風呂は付いていましたが
さっそく温泉へ

宿の規模に比べるとちょっと狭いかな?
ですが天然温泉との事でとても気持ちよかったですね

で、楽しみの夕食バイキング
18時30分から19時40分の時間制






食事は安定の伊藤園クオリティ
私は食にこだわり無いので結構満足してますよ
バイキングの食事は楽しいですからね~

温泉街ということで食後の散策

ネット情報では飲み屋街が賑わっていると聞きましたが
数店しか開いておらず寂しい感じ
ちょっと期待していたんですけどねぇ・・・


早々に宿に戻り再び温泉に入り
22時頃就寝
5時頃起床

昨晩とは違い男女風呂場入れ替えで
朝は露天風呂に入れました
とても気持ちよかったですね

ちなみに宿から見て

温泉街方面の景色
朝食バイキング
7時30分から8時40分




昨晩沢山食べましたが
つい朝も食べすぎちゃいますね

9時頃出発

温泉に入っていた時に気になっていたんですが
湯船から千曲川を挟んだ対岸が丸見えだったんですよね
で、川の方から宿を見ていたんですが・・・


温泉街を出発し次の目的地へ

行きたい方向は曇り空・・・

山道に入ると濃霧で先が見えず
危ないのでノロノロ運転です

やっと雲を抜けたどり着いたのは


「道の駅 美ヶ原高原」
あいにくの天気で遠くの山々が見えません



まあせっかくなので
お土産を購入
次の目的地へと向かったのですが


ナビ通りに進んだらトンデモナイ道に・・・
猛烈な下り坂で1速に入れてもグングン進み
ブレーキがフェードしないかとドキドキでしたね
ちょっと遠回りになりますが別の道を行けば
何ら心配すること無く走れたようです
二度とこの道は走りません!!
12時半頃
前から来たかった蕎麦店



「手打そば 根橋屋」で天ぷらと蕎麦のセット
サクサク天ぷらも蕎麦も美味しかったですね
来れて良かったです



後は高速使って無事帰宅
走行距離約630km
一泊にしては結構走りましたね
温泉にも入れたし充実の休日です

お土産は


菓子と善光寺で入手した回向柱守り(小)
実は前回の回向柱守りを持っていき
お焚き上げして貰うつもりでしたが
うっかり持っていくのを忘れました・・・
キャンプの焚き火でお焚き上げ?