冬キャン

じゃんび

2011年11月27日 23:07

2011年11月26日(土)~27日(日)
富士山近くで怪しい集まりがあるとの事・・・

追記・2011年12月6日
TAKAさん主催の焚き火大会が
ハートランド朝霧で開催するようなので行ってきました

大会の詳しい様子はTAKAさんのブログを見てください

7:00発

会場まで下道です

R16~R413~


「道の駅どうし」
休憩、私以外キャンプ道具積んだバイクは見当たりませんね~
一人だけ浮いてます

~R729~


「山中湖」
良い感じで富士山に雲がかかっています

~R138~R139~

フォレストモール富士河口湖に立ちより

マックスバリュで今晩の食材を購入


マックスバリュの隣に在りますので、アウトドアコーナーの偵察



13時過ぎ、到着

牧草の保護中との事なので駐車場にバイクを止め
重い荷物を運んでやっと設営完了


一段落付いたので、昼間っからウイスキーのロックを飲んじゃいます


少し休憩し宴会会場へ移動


夕方になると皆さん集まりだして輪が出来ます
雲が多く夕方の赤く染まった富士山がハッキリと見られなかったのは残念


一応夕食を買っていたのですが
皆さんからの手の込んだご馳走が次々と回ってきて
それだけでお腹がいっぱいになりました~
本当に有り難うございましたm(_ _)m



夜になると0度になっていたようです
通りでテントが凍っていたわけだ・・・・



、ここでアクシデント!!

座った状態で足を伸ばし、その間にネイチャーストーブを置き
炭火で暖をとりウトウトしていて、はっと気づいたらズボンが溶けてました

何だかんだで一足先に23時就寝


一旦5時に起床しましたが外に出たら寒かったので2度寝し8時に起きる

小川のマルチシートの上にテントを置き
室内にコットンレジャーシート、エアーマットを敷いていたので
朝まで熟睡でしたよ~



朝食は第一パンの一口包みソーセージ
暖めると、とてもおいしい(^_^)


約10年落ちの有効使用期限が切れたコールマンのテント
結露が撥水しないので乾くまでなかなか畳めません
もう買い換えかな~、自立式のテントが欲しい・・・

楽しかった時間もあっという間に終わり
11時にキャンプ場を後にします



西富士道路~東名高速

海老名SAを過ぎたあたりから大和トンネルまで事故渋滞
すり抜けする気が起きず渋滞の中ノロノロと走っていましたが
路肩をホンダのGW集団が走っていきます
いい大人が何しているのやら・・・・

何だかんだで14時頃帰宅
走行距離・277キロ

アクシデントも有りましたが楽しいキャンプでした
キャンプ場でお会いした皆様、有り難うございました
また今度お会いできることを楽しみにしております

追記

ガーミンのログからグーグルマップに表示させるだけで
あれこれ試行錯誤し非常に時間がかかりました



大きな地図で見る

一日目
二日目

あなたにおススメの記事
関連記事