2019年08月12日
スイーツツーリング?

世間では9連休らしいですが
残念ながら私にはそんな物は在りません

ですがたまたま週末に休めたので
週末にしか食べられないスイーツを
食べに行ってきましたよ
2019年8月10日(土)
開店前から並ばないといけないので
前日の帰りは遅かったのですが
2時間しか寝られず3時起床です
で、バイクのカバーを剥がそうとしたら
蝉が脱皮中でビックリしましたね
気づかなければ蝉ごと畳んでしまうところでしたね~

危ないので近くの木に移動してもらいましたよ
そして、暫くほったらかしだったので

空気圧チェックとチェーンに注油し
5時頃出発

結構早く家を出たつもりだったのですが
高速道路ではお盆休みの為に大渋滞・・・
荷物を沢山積んだ車ばかりで
キャンプにでも行くのですかね~
本当はやりたくなかったのですが
余りにも中々前進しなかったので
大渋滞を久しぶりに
熱い走りでスリスリ走行し


8時チョイ前頃
「金精軒・韮崎店」に到着


店の裏手の空き地にバイクを止めて
急いで駐車場で整理券を貰いました
あとは軒下で開店時間まで待つのですが

気温も高く日差しも強かったので
汗が止まりませんでしたね~
金精軒の隣にはパン屋が有ったのでちょっと偵察

美味しそうなパンが沢山ありましたが
家で朝食を食べてきちゃったので
ここで食べたら摂取カロリーオーバー・・・
グッとこらえて我慢しましたよ
そんなこんなで

8時45分整列開始
まずは整理券持ちの人だけ整列
整理券が無くても時間はかかりますが
食べることは出来るみたいでね
そしていよいよ

前から食べたかった
水信玄餅(500円)が目の前に!!
食感はまさに水そのもの
口に入れた瞬間に溶けて無くなります
不思議な感覚でしたね
それ自体には味がないので
食感を楽しむという感じですかね~
店内には

信玄餅の試食が有ったので
遠慮なく沢山食べちゃいましたね
目的は達成出来たので
暑いのであとは帰宅するだけ
9時半頃出発

金精軒ではあえてお土産は買わず
身延に有る栄昇堂で身延まんじゅう
更に進むのですが
ちょっと分かりづらく迷いつつ

12時頃、薩埵峠に到着

駐車場から少し歩いて

展望台に到着
ここから富士山が見えるらしいですが
この日は天気が良くても見えませんでしたね
冬の空気が澄んだ時じゃないと
見えないんですかね~

続いては
腹が減ったので食事処へ
薩埵峠からほど近い

「道の駅・富士川楽座」で昼御飯
東名高速道路との併設施設ですね
高速道路からも利用出来ます



「すし道中・やじ喜多」で彩り海鮮丼(1450円)
とても美味しかったですよ
道の駅脇のスマートICから高速に入れるのですが
その前に給油したかったので

街で給油し富士SAから東名に入り
海老名SAで休憩し無事帰宅
暑さの為に飲み物は3本消費

夏場は2リットル位持ってかないと
熱中症になってしまいますね
って言うか実際に軽い熱中症になりました
そして今回
メッシュグローブの買い替えを忘れていて

流石に素手では乗れないので
自転車用にワークマンで入手した
作業手袋を使いました
プロテクターが無くペラペラなので
新たにメッシュグローブを買わないとね~
走行距離約370km
夏場のツーリングは熱くて危険ですね
東北方面まで行けば涼しく過ごせそうですが
休めないからな~
秋口まで大人しくしてますかね
前日の帰りは遅かったのですが
2時間しか寝られず3時起床です
で、バイクのカバーを剥がそうとしたら
蝉が脱皮中でビックリしましたね
気づかなければ蝉ごと畳んでしまうところでしたね~

危ないので近くの木に移動してもらいましたよ
そして、暫くほったらかしだったので

空気圧チェックとチェーンに注油し
5時頃出発

結構早く家を出たつもりだったのですが
高速道路ではお盆休みの為に大渋滞・・・

荷物を沢山積んだ車ばかりで
キャンプにでも行くのですかね~
本当はやりたくなかったのですが
余りにも中々前進しなかったので
大渋滞を久しぶりに
熱い走りでスリスリ走行し


8時チョイ前頃
「金精軒・韮崎店」に到着


店の裏手の空き地にバイクを止めて
急いで駐車場で整理券を貰いました
あとは軒下で開店時間まで待つのですが

気温も高く日差しも強かったので
汗が止まりませんでしたね~

金精軒の隣にはパン屋が有ったのでちょっと偵察

美味しそうなパンが沢山ありましたが
家で朝食を食べてきちゃったので
ここで食べたら摂取カロリーオーバー・・・
グッとこらえて我慢しましたよ

そんなこんなで

8時45分整列開始
まずは整理券持ちの人だけ整列
整理券が無くても時間はかかりますが
食べることは出来るみたいでね
そしていよいよ

前から食べたかった
水信玄餅(500円)が目の前に!!

食感はまさに水そのもの
口に入れた瞬間に溶けて無くなります
不思議な感覚でしたね
それ自体には味がないので
食感を楽しむという感じですかね~
店内には

信玄餅の試食が有ったので
遠慮なく沢山食べちゃいましたね

目的は達成出来たので
暑いのであとは帰宅するだけ
9時半頃出発

金精軒ではあえてお土産は買わず
身延に有る栄昇堂で身延まんじゅう
更に進むのですが
ちょっと分かりづらく迷いつつ

12時頃、薩埵峠に到着

駐車場から少し歩いて

展望台に到着
ここから富士山が見えるらしいですが
この日は天気が良くても見えませんでしたね
冬の空気が澄んだ時じゃないと
見えないんですかね~

続いては
腹が減ったので食事処へ
薩埵峠からほど近い

「道の駅・富士川楽座」で昼御飯
東名高速道路との併設施設ですね
高速道路からも利用出来ます



「すし道中・やじ喜多」で彩り海鮮丼(1450円)
とても美味しかったですよ

道の駅脇のスマートICから高速に入れるのですが
その前に給油したかったので

街で給油し富士SAから東名に入り
海老名SAで休憩し無事帰宅
暑さの為に飲み物は3本消費

夏場は2リットル位持ってかないと
熱中症になってしまいますね
って言うか実際に軽い熱中症になりました

そして今回
メッシュグローブの買い替えを忘れていて

流石に素手では乗れないので
自転車用にワークマンで入手した
作業手袋を使いました
プロテクターが無くペラペラなので
新たにメッシュグローブを買わないとね~

走行距離約370km
夏場のツーリングは熱くて危険ですね
東北方面まで行けば涼しく過ごせそうですが
休めないからな~
秋口まで大人しくしてますかね
