ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
(26)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年02月16日

富士山の近くへ

富士山の近くへ
久しぶりに富士山を見ながらキャンプがしたくなったので
朝霧高原へ向かいましたよ

2020年2月5日(水)~6日(木)


富士山の近くへ
高速道路を降りて河口湖方面へ向かい
マックスバリュ富士河口湖店で追加の買い物
富士山の近くへ
河口湖周辺には雪が沢山残って
キャンプ場のコンディションが気になりましたね

更に進んで朝霧高原に到着したのですが
その頃には雪は全く無くなっていたので
安心しましたよニコニコ
富士山の近くへ

そして11時30分頃キャンプ場に到着
富士山の近くへ
冬のお得料金に加え
前日にテット予約をしたので
よりお得料金になりましたニコニコ

受付を済ませキャンプ場に入り
富士山の近くへ
富士山の近くへ
設営場所を探します
ここのキャンプ場は敷地は広いのですが
平らな場所が少ないんですよね
しかも冬は設営エリアが制限されていて
奥の方のエリアは使えませんガーン

なんとか平らな場所を確保して設営
富士山の近くへ
テント内からも富士山が見られて
ベストポジションでしたよニコニコ
富士山の近くへ
そして久しぶりに
12時台に昼御飯
景色もよくホントに最高でしたね~テヘッ
富士山の近くへ

この日は天気は良いのですが
風が少し強かったので
スピワックのN-3Bを着用
富士山の近くへ
街着用に買ったのですが
結構な重量と嵩張り具合により
すっかり冬キャンプ着になってしまいましたねテヘッ
富士山の近くへ

明るいうちに夕食のをします
富士山の近くへ
と言っても野菜は家でカットしたので
鍋に並べてクーラーボックスから
肉を取り出すだけですけどねテヘッ

なんやかんや富士山の近くへ
で時は過ぎ
富士山の近くへ
富士山の近くへ
綺麗な赤富士を見られて
とても癒やされましたね~

そして夕食
富士山の近くへ
ちょっとだけ良い肉を使ったので
すき焼きを美味しく頂きましたよニコニコ

富士山の近くへ
富士山の近くへ
最後にモンブランプリンを食べ
22時頃就寝
この日は月明かりが明るかったですね

6時頃起床
富士山の近くへ
天気もよく気持ちの良い朝

朝食はこんな感じ
富士山の近くへ
夕食を食べすぎて
パンは少しだけ食べて
後は持ち帰り
富士山の近くへ
富士山の近くへ
富士山の近くへ
富士山の近くへ
のんびりと過ごしたかったのですが
時間が立つに連れ風が段々と強くなったので
残念ながら昼前に撤収する事に・・・ウワーン
富士山の近くへ
いつもならテントは畳まずに車に積み込むのですが
枯れた芝が静電気によりテントに張り付き
そのままだと車内が大変なことになるので
ちゃんと畳みましたね

その後、家の前の路上で誰も通らないうちに
バタバタとテントを何回も揺すって
乾燥していたようなので
その場で畳み直しましたよテヘッ

そして12時頃
気になっていた場所で昼御飯
富士山の近くへ
富士山の近くへ
富士山の近くへ
初めての「焼きそば はっちゃん」
富士宮やきそばの大盛にトッピングで卵
鉄板のまま食べるので
麺のパリパリ感がとても美味しかったです
また来たいですねニコニコ

食後は高速に乗って帰宅
天気が良い日にキャンプが出来たので
大満足でした!!
さて次はどこに行きましょうかね~ニコッ


同じカテゴリー(朝霧ジャンボリーオートキャンプ場)の記事画像
またまた行っちゃうよね
2015年キャンプ始め
同じカテゴリー(朝霧ジャンボリーオートキャンプ場)の記事
 またまた行っちゃうよね (2019-01-26 23:32)
 2015年キャンプ始め (2015-01-22 20:11)