ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
(26)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2021年06月09日

梅雨入り前に

梅雨入り前に
徐々に気温も上昇し
もうすぐ梅雨入りしそうな雰囲気です

そこで今のうちに新たな発見を求めて
行ってきましたよ

2021年6月2日(水)~3日(木)


7時頃出発
梅雨入り前に
今回は最初から高速に乗っていきます
梅雨入り前に
SAで休憩
梅雨入り前に
今回初投入の運転用の靴
今まで幅広でちょい厚底靴しか持ってなかったので
HI-TECのアウトドアシューズですが
細身で薄底なので運転しやすいですニコニコ

まぁ、足のサイズが約28cmで
29cmの靴なので足元は狭いです・・・
軽自動車なので仕方がないですねウワーン

高速降りて給油
梅雨入り前に
此処から先は山道なので
タンク容量が27Lなので念の為
心配性なんですよねテヘッ

そして大好きな
梅雨入り前に
152号線のいつもの場所で・・・
ノンビリ山道を走るのは良いですね

梅雨入り前に

途中で食料の買い出し
梅雨入り前に
「スーパーマーケットバロー 飯田店」

13時過ぎ
キャンプ場が14時から受付なので
時間調整も兼ねて
梅雨入り前に
キャンプ場到着前に昼飯
「そば処小木曽製粉所 飯田天竜峡店」
梅雨入り前に
ざる蕎麦は小・中・大まで500円なので迷わず大
そしてトッピングに「さつまいも天・紅生姜天」
安定の美味しさでしたねニコニコ
梅雨入り前に
店内も綺麗で良い所ですね

梅雨入り前に

そして14時頃
梅雨入り前に
「おおぐて湖キャンプ場」に到着
今回初訪問で前日にスマホから
ネット予約をしました
平日価格で2500円
薪は700円・・・
梅雨入り前に
どういう場所かイマイチ分からなかったので
車乗入れサイトにしました
堅い海砂のような所なので
雨の日はグチャグチャになるでしょうね~
梅雨入り前に
テントはパンダを持ってきて
今回試しにタープの組み合わせ
したのですが・・・
1区画が狭いので綺麗に張れません・・・
梅雨入り前に
時間を掛けてセットしたのですが
タープは止めることにしましたね

一応近くに温泉は有るのですが
梅雨入り前に
まだ梅雨入りしていない筈ですが
蒸し暑い日だったので温泉行かずに
プシュッと行きましたテヘッ
温泉行ってもすぐ汗かいちゃいますからね

場内散策
梅雨入り前に
梅雨入り前に
梅雨入り前に
梅雨入り前に
梅雨入り前に
オートサイトの他に
近くに車停めて湖畔スレスレに張れる所
荷物持って置くまで入り込み張れる所
(四尾連湖的な感じ)
まぁとにかく全体的に狭く
予約は必須ですね

18時頃夕食
梅雨入り前に
いつ買ったか覚えていない
冷凍庫に保存しておいた
アンガス牛とご飯
梅雨入り前に
梅雨入り前に
梅雨入り前に
梅雨入り前に
100均で買った炊飯セットは良い仕事してます
水は適当に入れたのですが
よく炊けていましたねニコニコ
梅雨入り前に
肉の味付けは塩コショウのみですが
普通に美味しかったですよ

後は
梅雨入り前に
梅雨入り前に
枝豆とバローで買った今話題らしいマリトッツォ
初マリトッツォは美味しかったですね

21時就寝

6時起床
梅雨入り前に
2日目も曇り空
梅雨入り前に
ふとテントを見ると野良猫のマーキング・・・
受付時に野良猫が居るとは聞いていましたが
まさかテントにマーキングされるとは・・・
幸いテントの扉側じゃなかっただけ良かったな
扉側だったら気付かなかったね

気を取り直して朝食
梅雨入り前に
梅雨入り前に
梅雨入り前に

朝食後は早々に撤収していたのですが
そこでN-ONEの欠点に気付く
梅雨入り前に
リアハッチを開けっ放しにしていると
ダンパーが全開になってしまい?
閉めようとすると異常に固くなります・・・
旧型もそうなのかな?

あっ、ちなみに
梅雨入り前に
運転用からキャンプ用に履き替えるのに
シューズトレイ買いました
一応ゴムマットを使っっていますが
運転席以外は土禁ですよテヘッ

なんやかんやで11時頃
梅雨入り前に
チェックアウトギリギリで出発

念の為
梅雨入り前に
給油

途中お土産購入
梅雨入り前に
「道の駅 信州新野千石平」

道の駅から道を挟んで
梅雨入り前に
「つるや菓子舗」でも購入
梅雨入り前に

そして、ひたすら
梅雨入り前に
山道を楽しんで

愛知県に辿り着き
梅雨入り前に
「とうえい温泉 花まつりの湯」で風呂へ
梅雨入り前に
昼は過ぎましたが
家まで遠いので昼飯
梅雨入り前に
カツ丼は美味しかったのですが
味噌汁が愛知特有の八丁味噌?
ちょと口に合わない・・・
梅雨入り前に
梅雨入り前に
とても良い温泉施設でしたね
着替えもしてスッキリニコニコ

後は高速に乗って帰るだけ
梅雨入り前に
梅雨入り前に
梅雨入り前に
ホンダセンシングなのでほぼ自動車に任せて
一気に足柄まで進みましたね
梅雨入り前に
ここで朝食の残りを食べて無事帰宅
走行距離約590km
走りごたえの有る距離でしたね
MT車は運転が楽しかったですニコニコ

お土産は
梅雨入り前に
梅雨入り前に
梅雨入り前に
「つるや菓子舗」
ゼリー系菓子と皮が剥がれただけのアウトレット饅頭
「道の駅 信州新野千石平」
林檎の砂糖菓子




同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
ちょっと癒やされに
念願の温泉地
久しぶり
N-ONEに大打撃
人気のキャンプ場へ
冬の温泉地へ
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 ちょっと癒やされに (2023-10-28 19:00)
 念願の温泉地 (2023-07-12 21:18)
 久しぶり (2023-07-12 17:04)
 N-ONEに大打撃 (2023-07-12 15:58)
 人気のキャンプ場へ (2023-03-07 19:50)
 冬の温泉地へ (2022-12-13 19:02)